- HOME
- スポット
-
山・高原・川・滝・湖沼・海 花・木・植物 絶景スポット 自然体験 自然の絶景 【特集】登山 自然・花
雄国沼湿原
全国でも貴重な手つかずの自然雄国沼湿原は、喜多方市東部に位置し、約50万年前の猫魔ヶ岳の火山活動によって誕生したカルデラ湖、雄国沼にできた標高1000mを越える高原です。この高原の高山植物は、雄国沼湿原植物群落として、昭和32年に国の天然記念物に指定されています。夏の雄国沼湿原は、高山植物が湿原一面に咲き誇る景色を堪能できる、一番良い季節です。
会津 喜多方市 -
花・木・植物
産ヶ沢川ホタル自然公園
ゲンジホタルの生息地としても有名で例年6月中旬~7月上旬にはホタルの乱舞が見られます。
県北 桑折町 -
【特集】くだもの狩り いちご
田人観光いちご園
平石野菜生産組合が運営する観光いちご園です。田人の自然環境に適した章姫を杉の培地で高設栽培しており、腰をかがめることなくいちご狩りが楽しめます。制限時間:40分
いわき いわき市 -
山・高原・川・滝・湖沼・海 花・木・植物 自然の絶景 【特集】登山
飯谷山
柳津町野老沢地区にある、標高783mの初級者~中級者向けの山です。コース上からは時折眺望が開け、柳津町内を見下ろすことができ、山頂では樹木の間から磐梯山や会津盆地、飯豊連峰を眺めることができます。
会津 柳津町 -
グルメ フルーツ狩り体験 【特集】くだもの狩り さくらんぼ
佐藤農園
フルーツのふるさと福島は1年を通じて美味しいくだものがいっぱい!果物狩りで、みずみずしく甘さいっぱいのくだものをたっぷり召し上がれ!
会津 会津坂下町 -
グルメ お土産
会津野沢宿味噌ラーメン
ひき肉と地元の野菜をたっぷり入れたコクと30年以上続く伝統ある濃厚な味噌ラーメン。麺はスープがよく絡む中太ちぢれ麺で、また食べたくなる味です。
会津 西会津町 -
花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花
秋山の駒ザクラ
女神山の麓、東南に面した傾斜地にある、樹高約21m、目の高さの幹廻り5.4m、根廻り5.1m、樹齢推定500年以上のエドヒガンの巨木です。周辺を畑に囲まれた草地にあり、根本には石塔類が見られます。昔から「八幡太郎駒止めの桜」との伝説があります。八分咲きから満開になると、白色を帯びた淡紅色の小花が巨木を飾り見事です。
県北 川俣町 -
花・木・植物 神社仏閣 【特集】桜スポット 自然・花
三島八幡神社
境内に樹齢300年と500年とされる2本のシダレザクラがあり、4月上旬の見頃に合わせ夜間ライトアップも行われます。花付きも良く、見ごたえのあるシダレザクラを見に多くの人が訪れて賑わいます。6月下旬から7月にはアジサイが楽しめます。
いわき いわき市 -
山・高原・川・滝・湖沼・海 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花
鹿島の千本桜
矢田川沿いに、地元の方々が丹精込めて植樹した桜並木があり、見頃の時期には、毎年さくらまつりが開催されます。
いわき いわき市 -
花・木・植物 公園 【特集】桜スポット 自然・花
小名浜臨海工業団地東緑地(大剣公園)の桜
小名浜港に近い高台に位置する公園で、春にはソメイヨシノ・ユキヤナギなどの花が咲きます。 正式名称は小名浜臨海工業団地東緑地ですが、地元の人からは「大剣(おおつるぎ)公園」という名で呼ばれています。
いわき いわき市 -
花・木・植物 公園 【特集】桜スポット 自然・花
大畑公園の桜
小名浜臨海工業団地大畑緑地。通称「大畑公園」と呼ばれる、丘の上の公園です。展望台からは太平洋が一望でき、園内にはソメイヨシノやヤマザクラ約240本が植栽されています。
いわき いわき市 -
花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花
西連 平成さくら並木
磐梯町の西部に位置する下西連地区には平成元年に約120本ほどの桜が植えられ、満開の時期には見事な桜並木になります。駐車場はありませんので、道の駅ばんだいなどに車を停めて、ゆっくり歩いて桜並木をご堪能ください。
会津 磐梯町