
こんにちわぁ(^v^)
今日も良い天気!!
このブログ記事を作成しながら、
平和に生きている事に感謝していますm(__)m
8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」または、「終戦の日」
と称され、追悼を行っていると思われます。
今回ご紹介したいのは、終戦の日に因んで、
〝いのちと平和の尊さを心に刻む市民の手作りミュージアム″
「アウシュヴィッツ平和博物館」です。
この博物館は、ポーランドの国立博物館から提供された、犠牲者の
遺品・記録写真・関連資料を常設展示する・・・
日本で唯一の「アウシュヴィッツ平和博物館」です。
アウシュヴィッツとは・・・
第二次世界大戦にナチスドイツ占領地ポーランドに建設した
最大級の強制収容所です。150万余りの尊い命を奪った収容所は、
戦後ポーランド政府が国立博物館として保存し、
1979年からは広島の原爆ドームと同様に
「人類が二度と繰り返してはならない負の遺産」として
ユネスコ世界遺産に登録されています。


JR白坂駅から徒歩5分、のどかな風景の中にある
大屋根の木造建築の建物は、江戸時代の民家を移築!
200年余りの風雪に耐えた柱や梁は古いながらもがっちりと組み合わされ、素朴で温かのある空間で命の鼓動が伝わってきます。
館内に入ると展示物は、なんの罪もない人々が強制連行され、6年間で150万人もの人が殺されたガス室、人体実験、などの写真や収容所でとりあげられた所持品などや、アウシュヴィッツ収容所の様子のビデオ(約20分)が掲示してあります。
心が凍りつき、戦争の悲惨さ、人間の愚かさ、弱さを痛感させられました。
と同時に、命の尊さと、今こうして元気に生きている事を感謝したいです。
この「アウシュヴィッツ平和博物館」は
市民ボランティアが非常利で運営し、
戦争の惨禍を通して、命の尊さと平和の価値を学び伝えています。

利用案内
開館時間 10:00~17:00
休館日 火曜日(祝日は開館し翌日休館)
入館料 一 般 500円
小中高生 300円
住 所 〒961-0835 白河市三輪台245
電話番号 0248-28-2108
交通案内
JR東北新幹線「新白河駅」から車で10分
JR東北本線「白坂駅」から徒歩5分
東北自動車道「白河IC]から車で10分
詳しくは・・・http://www.am-j.or.jp