福満虚空藏菩薩圓藏寺 (ふくまんこくぞうぼさつえんぞうじ)

圓藏寺は大同2年(807)に徳一大師によって開創され、御本尊の福満虚空藏菩薩は弘法大師の作と伝えられます。日本三大虚空蔵菩薩の一つに数えられ、丑寅年生まれの守り本尊として知られています。1月7日に行われる「七日堂裸詣り」は県十大祭りの一つで、一年の幸福と無病息災を祈る奇祭として有名です。 また、対岸にある瑞光寺公園からの景色や周辺にある桜並木が楽しめます。秋には紅葉が圓藏寺周辺を彩ります。
秋には色鮮やかな紅葉と圓藏寺境内にある白壁のコントラストが美しい、柳津屈指の名所となっています。また、瑞光寺公園からは圓藏寺の紅葉を一望することができます。

DATA
交通アクセス |
車:磐越自動車道会津坂下ICから約10分 電車:JR只見線会津柳津駅から徒歩約10分 |
---|---|
駐車場 |
有 |
住所 |
河沼郡柳津町柳津字寺家町甲176 |
お問い合わせ先 |
柳津観光協会 TEL:0241-42-2346 |
ホームページ | https://aizu-yanaizu.com/ |
案内 |
本堂開門時間 夏季(4月1日~11月30日)6:30~17:00、冬季(12月1日~3月31日)7:00~16:30 ※予定時間より早く閉門する場合があります。 桜の見頃:4月中旬~下旬頃 撮影スポット:瑞光寺公園 紅葉の見頃:10月下旬~11月上旬 |