銚子の口
ちょうしのくち
激流を洗う阿賀川の峡谷でも有名な景観地
磐越西線上野尻駅と徳沢駅の間にあり、阿賀川の峡谷の中でも有名な景勝地です。 川の形が銚子に似ていることから「銚子の口」と呼ばれています。 江戸時代の頃は、会津と新潟をつなぐ船での物流で利用され、その流れの速さから難所とされました。 四季を通じて様々な景観が楽しめます。桜、新緑、紅葉、積雪の季節にぞれぞれの趣がありますので、JRの車窓からも楽しむことができます。
口コミ |
---|
住所 | 群岡字端村地内 |
---|---|
電話番号 | 0241-48-1666 |
問い合わせ先 | にしあいづ観光交流協会 |
アクセス | 西会津I.Cから国道49号線を新潟方面に10分ほど直進。 上野尻地区に入り、看板に沿って進む。 |
駐車場 | 7台 |
所要時間 | 15~20分 |