以和貴 温泉神社
いわき おんせんじんじゃ
湯本町の鎮守様として広く崇敬を集める
磐城七社の一つ。「ゆのじんじゃ」、「ゆぜんさま」とも呼ばれます。 祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)。 湯ノ岳を神体山とする。社伝によると上古は湯ノ岳山頂に鎮座し、中世には観音山、江戸時代の明和5年(1768)に現在地へ遷宮しました。本殿は元禄8年(1695)に内藤家により造営され、現在、市の有形文化財に指定されております。 例大祭は別称「さつきまつり」と呼ばれており、花鎮めの意味で、5月2、3日に毎年開催されます。
公式サイト |
温泉神社【公式】 http://onsen-jinja.or.jp/ |
---|---|
SNS |
住所 | 常磐湯本町三函322 |
---|---|
電話番号 | 0246-42-2007 |
FAX番号 | 0246-43-1828 |
メールアドレス | onsen-jinjya-322@outlook.com |
問い合わせ先 | 以和貴 温泉神社 |
営業時間 | 8:30~16:30 |
定休日 | 無し |
アクセス | ●公共交通機関でのアクセス JR常磐線「湯本駅」から 徒歩約6分 ●車でのアクセス 常磐自動車道「いわk湯本IC」から車で約10分 |
駐車場 | 15台(無料) |
料金 | 参拝自由(無料) 御朱印300円 御守り700円~ |
所要時間 | 20分 |
備考 | 夜間ライトアップ(年間、21時まで)、境内に温泉があります |