茶室麟閣
ちゃしつりんかく
千利休の子・少庵ゆかりの茶室
茶室麟閣は鶴ヶ城公園内にあるお茶室で、会津藩主蒲生氏郷の茶道の恩師である千利休が自害したのち、氏郷がその子・少庵を会津に招き、茶道振興のため滞在させていたときに建てた茶室です。 明治7年に鶴ヶ城解体の際、石州流怡渓派森川善兵衛が政府に願い出て自宅に移築し保存されていましたが、平成2年に、元の場所である鶴ヶ城内へ移築復元されました。 庭園の四季を眺めながら、お抹茶を楽しむことができます。
公式サイト |
一般財団法人会津若松観光ビューロー http://www.tsurugajo.com/rinkaku/ |
---|
住所 | 追手町1-1 |
---|---|
電話番号 | 0242-27-4005 |
問い合わせ先 | 一般財団法人会津若松観光ビューロー鶴ヶ城管理事務所 |
営業時間 | 8:30~17:00(入場締切16:30) |
アクセス | 車:磐越自動車道会津若松ICより車で約20分 公共交通:JR会津若松駅よりまちなか周遊バス「ハイカラさん」で「鶴ヶ城北口」下車、徒歩約5分 |
駐車場 | 鶴ヶ城公園周辺の各駐車場をご利用ください。 西出丸駐車場:普通車200台 東口駐車場:普通車129台 南口駐車場:普通車35台 ※いずれも有料 |
料金 | ・大人210円、小中学生無料 ※鶴ヶ城天守閣との共通券大人520円、小中学生150円 ・お抹茶一席600円(お菓子付き) |