福島県観光情報サイト

観光情報はこちらから

令和5年度 コンベンション・エクスカーション補助金の申請受付について【申請受付停止中】

  1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. 令和5年度 コンベンション・エクスカーション補助金の申請受付について【申請受付停止中】

※予算上限に達したため、申請受付を停止します※ 令和5年度コンベンション・エクスカーション補助金の申請受付を4月1日より開始しております。 今年度より補助対象を令和5年4月1日から令和6年2月29日の期間に開催されるコンベンションとしました。 申請受付期間は令和5年4月1日から令和6年2月13日までになります。 【コンベンション補助金】 福島県内でコンベンションを開催する場合、延べ宿泊者数に応じて予算の範囲内で補助金の交付が受けられます。 ※感染症対策費も補助対象経費となります。感染症対策を講じたうえで開催してください。 ○国際会議加算 日本を含む3カ国以上に居住している方が参加する場合、外国人(国外参加者)の人数と延べ宿泊数に応じて補助金の交付が受けられます。 ○シャトルバス等加算 開催地が浜通りで、コンベンション開催期間中に最寄駅から会場までの参加者の送迎用として主催者がシャトルバス等を手配する場合、経費や手配台数に応じて補助金の交付が受けられます。 【エクスカーション補助金】 コンベンション開催期間中にエクスカーションを行った場合、参加人数に応じて補助金の交付が受けられます。 1.主な補助対象 (1)コンベンション補助金 ・令和5年4月1日から令和6年2月29日の期間に開催される、東北規模以上のコンベンション又は東北規模以上ではない場合でも本県の復興支援を目的に県内で開催されるコンベンション。 ・会期が1泊2日以上のコンベンション又は会期が1日のみの場合でも宿泊を伴いその前後いずれかの日にエクスカーションが開催されるコンベンション。 ・延べ宿泊者数100人以上(浜通り開催の場合は30人泊以上)のコンベンション ※浜通り(新地町、相馬市、南相馬市、飯舘村、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、広野町、いわき市) ○国際会議加算 ・日本を含む3カ国以上に居住している方が参加するコンベンション。 ※外国人の方は国外から会議に参加される方が対象。 ・補助金算出方法 外国人(国外参加者)数×10,000円(1泊目) ※2泊目以降は5,000円/人を追加。ただし、1泊目を含めた全体で20,000円/人を上限とし、加算額の総額は3,000,000円を上限とします。 ○シャトルバス等加算 ・開催地が浜通りで、コンベンション開催期間中に会場の最寄駅から会場までの参加者の送迎用として主催者がシャトルバス等を手配する場合。 ・補助金算出方法 シャトルバス等経費に1/2を乗じて得た額と、シャトルバス等1台当たり50,000円を手配台数に乗じて得た額の、いずれか低い額。 (2)エクスカーション補助金 ・東北規模以上のコンベンション又は東北規模以上ではない場合でも本県の復興支援を目的に県内で開催されるコンベンションの前後に開催されるエクスカーション。 ・福島県内への施設等への訪問が1ヵ所以上含まれるエクスカーション。 ・参加者数10人以上のエクスカーション。 ※本事業において補助対象としているエクスカーションは、コンベンションの主催者が企画し、あらかじめコンベンション参加者に周知され、かつコンベンションの開催に伴い実施される、福島県の文化、社会、自然、歴史に関する観光、視察等となります。 2.申請時に提出していただく書類(大会開始15日前までに提出) ・様式第1号(申請書)・別紙1(事業計画書)・別紙2(収支予算書) <上記申請書類に添付下さい> ・開催する会議、大会等の要綱・プログラム・スケジュール等 ・主催団体の定款・規約・会則のいずれか ・主催団体の役員名簿 ・債権者登録 ・補助金振込先の通帳のコピー(表紙と口座内容が記載されているページ) ※シャトルバス等を申請する場合は、下記も添付して下さい(浜通りのみ) ・運行計画(日時、場所、頻度、バス会社等)がわかる書類と見積書 ※エクスカーションを申請する場合は、下記も添付して下さい ・実施要項(日程、訪問地、旅行会社等がわかる書類) 3.コンベンション開催期間中にお願いしたいこと ・宿泊者名簿の作成 ・施設利用料等の明細書と領収書写しの取得 ・コンベンション開催中の写真の撮影(会議中の様子等、3枚程度) ・エクスカーションを申請した際は実施の様子がわかる写真の撮影(3枚程度) ・感染症対策を講じること 4.コンベンション実施後に提出していただく書類(事業完了年月日から20日以内) ・様式第3号(完了報告書)・様式第4号(実績報告書)・別紙1(事業実績書)・別紙2(収支決算書) 様式第5号(交付請求書) <上記申請書類に添付して下さい> ・宿泊者名簿 ※会議、大会等の前後泊は除きます。 ・大会プログラム等 ・施設利用料等の明細書と領収書の写し ・コンベンション実施時の写真を3枚以上 <以下は該当ある場合のみ添付して下さい> ○他の補助金を利用している場合は当該補助金の交付決定通知(写しで可) ○シャトルバス等の運行経路がわかるチラシ等、経費の領収書の写し ○エクスカーション実施の参加者名簿、日程がわかるしおり等、写真を3枚程度 5.事業の詳細については、要綱等をご確認ください。 ○令和5年度コンベンション・エクスカーション補助金交付要綱  https://www.tif.ne.jp/dl/conv2023/youkou.pdf 〇コンベンション補助金Q&A  https://www.tif.ne.jp/dl/conv2023/qa.docx 6.申請様式等については、こちらからダウンロードしてご使用ください。 ○申請様式・記入例  https://www.tif.ne.jp/dl/conv2023/sinsei.doc (申請様式)  https://www.tif.ne.jp/dl/conv2023/sinsei_ex.doc (記入例) 〇債権者登録・記入例  https://www.tif.ne.jp/dl/conv2023/saikensya.xlsx (債権者登録)  https://www.tif.ne.jp/dl/conv2023/saikensya_ex.pdf (記入例) 〇委任状・記入例  https://www.tif.ne.jp/dl/conv2023/ininjo.docx 〇延べ宿泊者名簿・記入例  https://www.tif.ne.jp/dl/conv2023/sankameibo.xls 7.お問い合わせ 公益財団法人福島県観光物産交流協会 コンベンション補助金担当宛 〒960-8053 福島県福島市三河南町1-20 コラッセふくしま7階 TEL 024-525-4024  メール tif@tif.ne.jp