1. HOME
  2. スポット
スポット
  • 花・木・植物 自然の絶景

    大平沼

    慶長の大地震でせき止められた沼で、山紫水明という形容がぴったりの地。熱塩温泉から約5kmの所にあります。

    会津 喜多方市
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 花・木・植物 自然体験 自然・花

    仁田沼

    男沼と女沼の中間にあるミズバショウの名所で、3月中旬より可憐な芽を出し、4月中旬から5月下旬にかけて周囲1,000㎡余りの湿原一帯に、10万株ものミズバショウが真っ白な花を咲かせます。2~4時間のハイキングコースも設けられています。

    県北 福島市
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 公園 自然体験 キャンプ場 自然の絶景 キャンプ

    沼沢湖

    大蛇伝説を持つ沼沢火山のカルデラ湖です。福島県内で唯一ヒメマスが棲息しています。毎年8月第1土・日曜には沼沢湖水まつりが行われます。周辺には妖精美術館やキャンプ場等の施設があります。

    会津 金山町
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 自然体験 海水浴場 自然の絶景

    松川浦

    相馬市の東部にある福島県唯一の潟湖で、景観の美しさから日本百景に選定されており、小島が点在する風光明媚な様子から日本三景の松島になぞらえて「小松島」とも評されます。松川浦は江戸時代には相馬中村藩主の行楽地とされており、古くは万葉集にもうたわれている景勝地です。松川浦の奥座敷ともいえる岩子地区に浮かぶ文字島は、閑静な佇まいのなかで悠久の時を刻んでいます。

    相双 相馬市
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 自然体験 海水浴場 自然の絶景

    志田浜

    猪苗代湖の北東岸に位置し、国道49号に沿った白砂青松の湖岸です。白鳥の飛来地にもなっています。100年ぶりに復元された「山くじら」もここに安置されています。磐越西線 猪苗代湖畔駅の目の前なのでアクセスも良く、立ち寄りやすい浜辺です。キャンプやBBQを楽しむことのできるエリアもあり、毎年多くの観光客が訪れています。

    会津 猪苗代町
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 花・木・植物 自然体験 自然の絶景 【特集】登山

    五色沼(吾妻山)

    東吾妻火山群の一切経山と家形山の中間に位置します。一切経山、家形山が東屋岳神社のご神体であるのに対し、この沼は東屋沼神社のご神体であるとされます。コバルトブルーに輝く湖面の美しさから「魔女の瞳」の別名を持ちます。磐梯吾妻スカイライン中間地点の浄土平からは登山道が整備され、5月下旬から9月までは美しい高山植物にも出会えます。

    県北 福島市
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 花・木・植物 自然体験 自然の絶景 自然・花

    駒止湿原(昭和村)

     福島県南会津町と昭和村にまたがる湿原地帯で、周辺の森林を含め148haが国指定天然記念物です。高山植物が自生しています。大谷地、白樺谷地、無水谷地の3ブロックから成ります。春の水芭蕉、夏のワタスゲ、ニッコウキスゲなどが色鮮やかに咲きます。 高層湿原で、高山植物が自生しています。沼周辺には散策用の木道(往復約2時間)が完備されています。4月下旬のミズバショウに始まり、コバイケイソウ、ワタスゲ、ニッコウキスゲ、ハクサンシャクナゲなど、春から秋にかけて様々な花が咲きます。昭和45年12月国天然記念物に指定されました。

    会津 昭和村
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 花・木・植物 自然体験 自然の絶景 【特集】登山

    鏡ケ沼

    須立山の西側に位置する、手鏡の形をした広さ約3haの沼です。水面が鏡のようであることから「鏡ヶ沼」と呼ばれています。また、透明度が高く水生昆虫の他モリアオガエルなどが生息しています。大蛇伝説や雨乞いの祈祷が行われたと言い伝えられる神秘的な沼です。

    南会津 下郷町
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 花・木・植物 自然の絶景

    鎌沼

    磐梯朝日国立公園内、標高1770mに位置し、形が鎌に似ているからその名がついたとされます。南側は姥ヶ原はツンドラのような草原、北側の酸ヶ平は湿原となっており、様々な自然を観察できるコースです。浄土平から一周約5.1km(所要時間2時間)の鎌沼自然探勝路があり、多くの高山植物をみることができます。

    県北 福島市
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 自然体験 自然の絶景 自然・花

    桶沼

    吾妻小富士の南西に位置する直径150mの小さな火口湖です。浄土平レストハウスや吾妻小舎の水源でもあります。遊歩道沿いにはシャクナゲやリンドウ等の高山植物が咲き、気軽なハイキングコースとして人気です。新緑や紅葉の時期も美しいです。

    県北 福島市
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 自然体験 自然の絶景 アウトドア

    羽鳥湖

    太平洋と日本海の分水嶺にあたる標高600mの地点に造られた周囲16km、最大水深31.2mの人造湖です。、アースダムの中でも全国屈指の規模を誇る湖で、2005年には、財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれています。名前の由来は、ダムの底に沈んだ羽鳥集落からつけられています。羽鳥湖は季節毎にその表情を変えるため、一年中楽しめる場所です。特に、国道118号沿いの展望台から見る眺めが観光客の人気を集めています。周辺にはサイクリングロードやオートキャンプ、ゴルフ場などの設備も整い、リゾートエリアとして注目を集めています。

    県中 天栄村
  • 公園

    お林沼

    やながわ希望の森公園内にあり、桜や松に囲まれて四季折々の風情を楽しめます。江戸時代の末期、松前藩が梁川を治めていたころの御用林であったことから、地元の人たちが「お林沼」と呼んでいます。公園内にはミニSLやフィールドアスレチック、キャンプ場など自然の中で家族みんなで楽しめます。

    県北 伊達市
  1. 前へ
  2. 65
  3. 66
  4. 67
  5. 68
  6. 69
  7. 次へ