1. HOME
  2. お知らせ
  3. トラウト菅釣り場ほのぼのと湯遊ランドはなわ
お知らせ

トラウト菅釣り場ほのぼのと湯遊ランドはなわ

ほのぼのエリア
ほのぼのエリア

オーナーがアドバイス「ほのぼの」(矢祭町)

 福島と茨城県境に位置する矢祭町。冬場でも降雪が少ない山間地である。R349側にあるのが、トラウト専用フィッシングエリア「ほのぼの」だ。
二面のポンドを配置して、沢水と揚水でトラウトのコンディション管理は万全。管理釣り場とは言え、トラウトは学習能力が高いので、菅釣り放流魚と甘く見てはいけません。 

魚影を前にしても、全くヒットから見放されているフィッシャーを見かけます。こんな時には、オーナーでもある富永章さんに声を掛けて下さい。フライフィッシングのキャストワーク。ラインリトリーブ。ルアーリーリングのロッドアクションなど、アドバイスしてくれます。今回は、そのテクニックの一部を伝授いたします。

ライズ
ライズ

「フライフィッシング」
ほのぼのエリアの場合、ポンド形状から25m以上のロングキャストは必要ではありません。ロッドは、8F#5番ぐらいが扱いやすい。フロートラインのみで対応できます。リーダーラインは9F~12F。5X7X。
 魚影が確認できる時には、その進行方向を見定めて50㎝前後にフライをキャスト。ドライフライの場合、一旦静止状態を保つ。トラウトの反応が無かったら、フライが沈下しないよう注意しながら、小刻みにリトリーブして誘いを仕掛ける。

「ルアーフィッシング」
5F~5.5FショートロッドにSPリール。ラインは、セットルアーに合わせて3~4ポンド100ヤード。ルアーの種類は、天候。気温水温に合わせてセレクト。魚影が確認できる時には、トッププラグが断然面白い。
今回は3㎝クランクベイトで、狙い定めたトラウトを攻略。フラット気味に魚影の中にルアをーキャスト。ターゲットが関心を示したら、すかさずテップアクション。一発で決めるには、キャスターの反応も素早く。
着水した波紋が広がり、消えるまでが勝負だった。振り向きざまに、咥えさせるのがコツなのだ。

●料金:1日券:4000円。
女性:中学生:3,000円
半日券:3,000円。女性:中学生:2,500円
●福島県東白川郡矢祭町下関字岩落7-1  ℡0247-34-3277(留守電) 放流魚:ヤマメ・サクラマス・レインボー・ブルック・ブラウン・ジャガートラウト・イワナ等。
●アクセス:東京方面~那珂IC~国道349号線経由。茨城・福島県境約3.5km。(那珂IC~約50分)
仙台方面~須賀川IC。R118号線経由矢祭町。R349号線水戸方面。右手に看板有。(IC~約70分)

ヒット
ヒット
ビッグトラウト
ビッグトラウト

疲れたらお勧め温泉
湯遊ランドはなわは、菅釣り場ほのぼのから車で20分の位置にあります。寒風にさらされて疲れを感じたらお勧めの温泉です。館内には、お食事処もあり広々とした湯の施設です。湯岐温泉干泥の湯とも隣接している。

大きな露天風呂は、視野も広くてリラックスできます。
中でも、遠赤外線サウナがゆっくりと芯温を高めることができる。もちろん、お部屋も充実していますので宿泊もできます。
アルカリ単純温泉は、古くから名湯として人々に親しまれてきた。標高540mの山の上からの眺望は、四季折々に心を和ませてくれる事でしょう。

本館前
本館前
特製ヒレカツ
特製ヒレカツ

●湯遊ランドはなわ
所在地:福島県東白川郡塙町大字湯岐字立石21
TEL :0247-43-3000
●アクセス
常磐道:那珂ICから国道118号線を大子・郡山方面へ 80分
東北道:白河ICから国道4号、289号線へ経て118号線を水戸方面へ 70分

お知らせ一覧に戻る