
本日も晴天なり。
すこぶるつきで好天が続いている裏磐梯です。
お日様はさんさんと照り、気温がぐんぐん上がります。
とはいえ、最高気温23度くらい。
日向で動けばさすがに暑いっ!!のですが、日陰は心地良く過ごせます。
・・・梅雨はどこへ行っちゃったんでしょね?
そんなアウトドア日和の29日午前は、Kさんとご一緒に、布滝を訪ねてきました。
6月は野鳥の森コースを予定している『高原散歩』なのですが、
「ひどい汗っかきなのでできれば涼しいところが良いのですけど」
とのご希望をいただきました。
今日のツアーご参加はKさんお一人だけ。
・・・ほいでは。
より標高が高く、渓流沿いのヒンヤリ空気に包まれる、
ずっと森の木陰の下を歩ける、布滝を訪ねるコースはいかがでしょう。
ミソサザイのさえずりが響く吾妻川渓流沿いをゆっくりと登ります。
途中、ヤグルマソウやオオバミゾホオズキ、ツクバネソウなど小さな花たちとご対面。
サワグルミ、トチノキ、ホオノキ、そしてブナなどの木々達にもご挨拶。
不思議な造形で佇んでいるカツラの大木と対話したら、いよいよ布滝が現われます。
「ああ、気持ちいい!冷たくって綺麗な水ね!!」
雪解け水を大量に抱え込んだ山から落ちる飛沫と戯れるこの一時が、歩いて来たご褒美。
「このコース、とっても気に入りました。
普通のバスツアーではなかなか行けないところを歩けるなんて、良かった。
裏磐梯、大好きなんです。また来ますね。」
・・・わーい、良かった!私も大好きなコースの一つです。
暑いときの水辺はとっても気持ちいいものですね。
次はクロカンでしょうか?お会いできる日を楽しみにしています。
ありがとうございました!(ちほ)
■もくもく自然塾『ネイチャーガイドと裏磐梯高原散歩し隊 午前/午後コース』
http://moku2-outdoor.com/trekking.html#sannpo
■もくもく自然塾『ネイチャーガイドと裏磐梯高原散歩し隊 滝を訪ねる1日コース』
http://moku2-outdoor.com/trekking.html#sannpo-1day
■もくもく自然塾『プライベートガイド(トレッキング)』
http://moku2-outdoor.com/trekking.html#private
