
ふくしまトレイルランニング振興会が主催する今回のトレラン体験ツアーは、安達太良山と磐梯山の二つの百名山がステージです。
宿泊は安達太良山麓にある湯量豊富な中の沢温泉です。
参加費には、夕食後の交流会での飲食費や二日目終了後の温泉入浴代も含んでいます。
このツアーは、県の補助事業として実施するモニターツアーですので、大変参加しやすい料金設定としています。
ぜひこの機会に錦秋の百名山と秋の味覚、そして温泉を楽しんでみてはいかがですか。

開催期日 平成24年10月27日(土)~28日(日)
会場 初日:安達太良山、 二日目:磐梯山、 宿泊:猪苗代町中の沢温泉「磐梯高原リゾートインぼなり」
コース 初日:あだたら高原スキー場を起点とした安達太良山周回コース
二日目:会津磐梯山縦走コース(宿泊施設から全員バスで移動、終了後は宿泊施設までバスで移動して解散)
受付(集合)場所 あだたら高原スキー場レストハウス前(福島県二本松市奥岳温泉)
参加条件 (1)20歳以上で健康であること (2)トレイルランニングの経験を有し、一日あたり3~4時間のトレイルランニングが出来ること (3)終了後、アンケートに協力いただけること
持参品 トレイルランニングに適した服装、レインウェア兼防寒着(上下)、着替え、トレイルランニングシューズ、バックパック、手袋、行動食、飲料水またはスポーツドリンク(1ℓ以上)、初日昼食、携帯電話、健康保険証(写し可)
携帯を勧めるもの サングラス、帽子、ファーストエイドキット、熊鈴
案内人 眞舩孝道(福島市在住)ほか
●日程
【10月27日】
10:00 あだたら高原スキー場レストハウス前集合
10:00~10:30 オリエンテーション
10:30~15:00 トレイルランニング
15:00~16:00 宿泊施設「リゾート・インぼなり」へ移動
18:00~ 夕食、交流会
【10月28日】
7:00~8:00 朝食、出発準備
8:00~8:30 会津磐梯山へ移動
8:30~13:00 トレイルランニング
13:00~15:00 「リゾート・インぼなり」へ移動後、昼食、温泉入浴、解散
※上記タイムスケジュールは予定です。ランの時間は余裕をもって設定しています。なお、天候や移動時間等により前後する場合があります。
参加費
Aコース(宿泊あり・駅送迎なし) 10,000円(マイカー利用)
Bコース(宿泊あり・駅送迎あり) 11,000円
Cコース(宿泊なし) 5,000円
※このツアーは2日間参加が基本ですので、1日のみの参加も同料金となります。
なお、近隣からの参加者のためにCコース(宿泊なし)も設けております。
参加費に含まれるもの ガイド料、1泊2食付き宿泊費(宿泊ありコース)、大交流会参加費(宿泊ありコース)、保険料、二日目の昼食代、二日目終了後の温泉入浴料
参加定員 30名(先着)
申込期限 平成24年10月15日
申込み ふくしまトレイルランニング振興会ホームページ「ほんとの空」の応募フォームからお申込みください。
http://fukushima-trail.kilo.jp/event/detail.php?id=8

1. お申込みいただいた方には、1週間前までに参加案内をメール又は郵送でお送りします。
2. 走力に応じて複数グループに分かれて行動します。ゆっくりのんびり派の方も安心してご参加ください。
3. 予定コースは標高約1,000m以上の山岳エリアであり、冷え込みが増す時期であるため、防寒には十分留意してください。
4. 雨天決行としますが、荒天の場合はコースを変更する場合があります。
5.宿泊は「磐梯高原リゾート・インぼなり」(福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲 ℡0242-64-3333)で、男女別相部屋となります。
リゾートインぼなりHP→http://www.bonari.or.jp/index.html
なお、同室希望がある場合は、希望する方の氏名を「連絡欄」にご記入ください。
6.Bコースの送迎は、初日JR二本松駅前に9:10集合、二日目JR福島駅西口まで(JR福島駅到着見込は17時頃)となります。
【参考:JR東京駅発Maxやまびこ203号 6:40発→郡山駅8:20着→
在来線(東北本線)へ乗換郡山駅8:39発→二本松駅9:01着】
7.キャンセル料金は次のとおりとなります。
ツアー初日の2週間前まで 0%
1週間前まで 30%
前日まで 50%
当日 100%
※キャンセル料が発生する場合は、キャンセルのご連絡とともにご返金口座(本人名義)をお知らせください。
8.両山の山頂の環境放射線量測定値は0.04μsv/h以下となっております。両エリアとも安全上問題はありません。
※安達太良山の放射線量測定結果(二本松観光協会)
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/adatara.html
磐梯山の放射線測定結果(猪苗代町役場)
http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-25-1746.html
なお、当会HPの「放射線情報」の「福島県放射能測定マップ(県)」及び「全国及び福島県の空間線量測定結果(文部科学省)」で、県内各地の放射線量を確認できます。
9.ツアー中に撮影した写真、動画の著作権、肖像権は主催者に属することとし、参加者の承諾なしに主催者のホームページ、ポスター、チラシ又は報道等で使用される場合があります。
◆後援 福島県、福島市、二本松市、㈶福島県観光物産交流協会、㈶福島県体育協会、福島県山岳連盟
この事業は、福島県地域づくり総合支援事業(サポート事業)の支援を受けて実施いたします。
