1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. 三寒四温の季節は押立温泉。白鳥の北帰行観察
ニュース

三寒四温の季節は押立温泉。白鳥の北帰行観察

冬から春へ
冬から春へ

季節替わりには、天然温泉さぎの湯で満喫
ウインタースポーツのメッカだった福島県会津磐梯山麓スキー場。高山地の裏磐梯は何んとかクリアしたが、表磐梯山周辺は降雪量が少なくベストコンディションを得られなかった。早くも季節は三寒四温の時期になり、何かと身体に支障が出てくるのでは無いでしょうか。

そんな時には、やっぱり天然温泉ですよね!
日頃のストレスをリフレッシュするには、街中の温泉に入るだけではなく転地保養が効力を発揮します。居場所を変える事によって、いつもとは違う目の前に広がる大自然の展望。温泉泉質による各種温泉イオンを体内外から吸収。そして健康力を盛り上げてくれるのが、入浴後のお食事療法です。

白鳥の北帰行
白鳥の北帰行

県内でも、日頃の体調不良改善。病み上がりの方々等。天然温泉入浴と、郷土料理を基本とした健康維持メニューを出してくれる温泉宿が、下郷町湯野上温泉にあります。
大型チェーン格安温泉ホテル等の大半は、レトルトバイキング形式料理です。昔のように、地元食材を用いて、一から味付けをしていたのでは間に合いません。でも、温泉湯治力とは、心身共にゆっくりとした安ど感が大切です。味噌も醤油も昔の蔵所。食材料は、季節に合わせて栽培した地元農家の産物です。これらは湯治客の信頼に繋がります。
磐梯山麓にある押立温泉。
昔は何軒もの湯宿がありましたが、現在では「さぎの湯」だけとなりました。残念ではありますが、これらは全て後継者不足によるものと聞き及んでいます。さぎの湯では、味噌も自家製です。薪を燃やして巨釜で長時間煮詰めて、大樽に密閉して数年寝かせます。自家製野菜から季節の味も採取。ゼンマイわらびなど、手間暇かけて乾燥保存。これらをお膳にそっと添える事で、満遍なく消化を促します。
高塩単純温泉は、無色透明な温泉泉質ですがナトリウムイオンが高く、体内芯温を長く維持してくれます。其れは、体内隅々まで行きわたる血液循環にとって大切な事です。
昔ながらの湯治宿さぎの湯では、家族スタッフだけでこれらを長年維持してきました。天然温泉と病に打ち勝つ郷土膳。今回取材の際に、地元膳を戴きました。

高塩天然単純温泉
高塩天然単純温泉
自家製鯉の甘煮
自家製鯉の甘煮

「さぎの湯旅館」
〒969-3286 福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根佐賀地2557−8
TEL:0242:65:2515
http://www.saginoyu.biz/

◇高塩単純泉
筋肉又は関節の慢性的な痛み又はこわばり (関節リウマチ、 変形性関節症、 腰痛症、 神経痛、 五十肩、 打撲、捻挫などの慢性期)、 運動麻痺における筋肉のこわばり、 冷え性、 末梢循環障害、 胃腸機能の低下 (胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、 軽症高血圧、 耐糖能異常 (糖尿病)、 軽い高コレステロール血症、 軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、 自律神経不安定症、 ストレスによる諸症状 (睡眠障害 うつ状態など)、 病後回復期、 疲労回復、 健康増進。
TEL0242-65-2515。FAX0242-65-2243
交通アクセス磐越自動車道 磐梯高原 猪苗代ICから車で15分/猪苗代駅
駐車場有り 30台 
チェックイン15:00 (最終チェックイン:19:00)
チェックアウト10:00
総部屋数20室

蕎麦処ふじ田
蕎麦処ふじ田
天ざる蕎麦
天ざる蕎麦

「猪苗代の味と言えば田舎蕎麦」
手打ち蕎麦処ふじ田
温泉保養の帰り道、猪苗代から土湯峠に至る途中の、お蕎麦屋さんに立ち寄りました。
そば処ふじ田さんです。手打ち田舎蕎麦屋は、国道115号線・通称土湯街道沿い、中ノ沢温泉方面にあるお店です。地元の蕎麦実を石臼挽。甘皮の付いた田舎風蕎麦粉は、香りもあり楽しめます。特に天ぷら盛りは、巨デカ南瓜の天婦羅が最高でしたよ!天ざる1500円。

手打ち蕎麦処 ふじ田
福島県耶麻郡猪苗代町若宮酸川野12
TEL:0242-64-2470

トップに戻る