1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. この夏家族で行きたいふくしまのひまわり畑4選!(2023年版)
ニュース

この夏家族で行きたいふくしまのひまわり畑4選!(2023年版)

「花の王国ふくしま」の夏といえば、広大なひまわり畑。身長よりも高く伸びるひまわりに囲まれた迷路など、一年でこの時期にしかできない体験が福島で待っています。
 そんなふくしまのひまわり畑を厳選して4箇所ご紹介します。

1.三ノ倉高原花畑【喜多方市】

会津盆地を一望できる三ノ倉スキー場のゲレンデなど約8haを利用し、東北最大の約250万本のヒマワリが咲き誇ります。眼下に広がる花のじゅうたんと自然の織りなす景観は息を呑むほどの美しさです。

■見頃:8月中旬~9月上旬
■本数:約250万本
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=6533
■開催イベント:三ノ倉高原ひまわりフェスタ2023.08.07(月)~2023.08.27(日)
https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6550

【家族で楽しい三ノ倉高原花畑周辺スポット】

①カイギュウランドたかさとの化石発掘体験
 複合交流施設の体験学習区画は、展示室や化石クリーニング室があり、会津に海が広がっていた1000万年前を体験できます。貝、クジラ、カイギュウの化石が展示されており、化石発掘体験もできます。

■体験場所:カイギュウランドたかさと(喜多方市)
■営業時間:9:00~16:30
■体験時間:約1時間
■体験予約:要事前申し込み(TEL 0241-44-2024)
■体験料金:観覧料 大人250円 高校生まで100円、体験料は一人当たりプラス350円
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=6008

②木之本漆器店の蒔絵・絵付け体験
 漆塗りの手鏡や、ガラス風鈴などに絵付け体験ができます。蒔絵は、美しい金や銀の色粉を使って漆器に模様を描く技法で、体験ではかぶれる心配のない合成漆で下描きし、色粉を蒔き付けることで、世界に一つだけのオリジナル作品が完成します。木之本漆器店2階の「桐のこ人形館」は、会津桐の木片とラーメン粉粘土で作られた可愛い猫たちの学園生活や、縁日を楽しむ様子が展示され、無料で楽しむことができます。

■体験場所:木之本漆器店(喜多方市)
■営業時間:9:30~16:00(体験対応時間)
■体験時間:約1時間
■体験予約:要事前申し込み(TEL 0241-23-1611)
■体験料金:1,320円~
■スポット詳細:http://www.aizu-kinomoto.com/

③古代文字ミステリーウォーク入門編
 親子で謎解きしながらのんびりまち歩きはいかがですか。喜多方市内には約200の古代文字看板が設置されており、その看板に何が書いてあるのかを謎解きしながらいつもと違った視点で蔵の街を楽しむことができます。

■体験場所:喜多方市内(JR喜多方駅観光案内所、新道観光案内所、西四ツ谷観光案内所のいずれかでミステリーウォーク問題を購入)
■営業時間:8:30~17:00(観光案内所開所時間)
■体験時間:約3時間
■体験予約:申し込み不要
■体験料金:1,000円~1,500円
■スポット詳細:http://kanjinomachi.com/mysterywalk

2.郡山布引風の高原【郡山市】

猪苗代湖の南に位置する標高約1000mの布引風の高原の頂上からは、猪苗代湖と磐梯山を一望できる最高のロケーションが楽しめます。日本最大級の風力発電があり、33基の白い巨大風車と青い空の下、鮮やかな黄色いヒマワリが一面に広がり、夏色のコントラストを楽しむことができます。

■見頃:8月中旬~9月上旬
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=6598
■開催イベント:【開催日未定】布引高原まつり
https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6536

【家族で楽しい郡山布引風の高原周辺スポット】

①猪苗代湖で湖水浴
 福島の夏といえば広大な猪苗代湖での湖水浴です。波が少なく穏やかで、海のようにベタベタしないのもうれしいポイント。磐梯山がそびえる自然の美しさに心癒されながら思い出を作ってはいかがですか。

■体験場所:郡山市・湖南七浜
■スポット詳細:https://konanmachi.com/

②郡山石筵ふれあい牧場
 自然溢れる癒しの場所で、可愛い動物たちとのふれあいを楽しみましょう。広大な敷地内で、アルパカやヤギ、ポニーなどの動物たちとのふれあい体験ができます。乗馬やエサやり、バーベキューなど、アクティビティも盛りだくさん!心温まるひとときを過ごしながら、自然の中でリフレッシュしましょう。郡山石筵ふれあい牧場で、素敵な思い出を作りませんか?

■体験場所:郡山石筵ふれあい牧場
■営業時間:9:30~16:30(4月~11月)
■休場日:毎週火曜日
■体験予約:公式サイト要確認
■体験料金:小中学校150円、大人300円(乗馬等は体験料別)
■スポット詳細:https://www.fureai-bokujo.jp/

③郡山市ふれあい科学館「スペースパーク」
 宇宙への興味を刺激する魅力的な都市型科学館です。23階〜24階には世界一地上から高いとギネス認定されている、プラネタリウムがあります。展示ゾーンでは、月面の重力を体験できる「ムーンジャンプ」や宇宙飛行士の訓練装置「トリプルスピン」などで宇宙を体験できます。また、夏休みの特別投影「発見!南極に恐竜がいた! (2023年7月15日~8月24日)」も開催予定。子供から大人まで、みんなが夢中になれる体験が待っています。ぜひ、郡山市ふれあい科学館 スペースパークで、宇宙の神秘に触れてみませんか?

■体験場所:郡山市ふれあい科学館「スペースパーク」
■営業時間:10:00~17:45(展示ゾーン)※その他公式サイト要確認
■休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
■体験予約:不要
■体験料金:詳細は公式サイト確認
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=5396

3.ホテルリステル猪苗代 ハーブ園のひまわり迷路【猪苗代町】

一面に広がる黄金色のひまわり畑で、迷路の中を冒険!ひまわりの美しさに包まれながら、出口を目指してワクワクいっぱいの思い出を作りましょう。写真撮影スポットとしても最適です。

■見頃:7月下旬~8月下旬
■本数:約10万本
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=5012

【家族で楽しいホテルリステル猪苗代ハーブ園周辺スポット】

①ホテルリステル猪苗代「ツリーアドベンチャー」
 地上3メートルから10メートルの位置に設置されたつり橋や丸太橋のコースを、ゴール目指して進むツリーアドベンチャー。ハーネス(安全帯)を付けるので落下の心配はないながらも、ドキドキ冒険気分が味わえます。コースは初心者向けのグリーンコースと、上級者向けオレンジコースがあります。

■体験場所:ホテルリステル猪苗代
■営業時間:9:00~12:00/13:00~17:00
■休場日:ホテルリステル猪苗代休業日
■体験予約:不要
■体験料金:小学生1,200円~
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=4483
(公式サイト「ハーブ園・アクティビティ」ページをチェック)

②磐梯高原南ヶ丘牧場でアイスクリームづくり体験
 新鮮な牛乳を使って無添加のアイスクリームを手作りできる、牧場ならではの体験です。動物と触れ合う楽しい時間と美味しいアイスクリームを味わいながら、思い出に残るひとときを過ごしませんか?ほかにもバターづくり体験や赤べこ絵付け体験ができます。

■体験場所:磐梯高原南ヶ丘牧場
■営業時間:9:00~16:30
■休場日:夏季定休なし
■体験予約:要
■体験料金:アイスクリームづくり1,300円(2~3名1セット)
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=5038

③野口英世記念館で人類の感染症との闘いを学んで体験
 1876年(明治9)に現在の猪苗代町で生まれ、黄熱病の研究中に感染し51歳で亡くなった世界的医学者・野口英世の生涯と業績をわかりやすく展示しています。体験型の展示もあり、細菌の世界を遊びながら楽しく学べます。館内には野口英世の生家も保存されており、やけどを負った囲炉裏や、上京する際に決意を刻んだ床柱などがそのまま残されています。母シカが英世に宛てた手紙や野口英世ロボットなども見どころです。

■体験場所:野口英世記念館
■営業時間:4~10月 9:00~17:30(入館締切17:00)
      11~3月 9:00~16:30(入館締切16:00)
■休場日:12/29~1/3
■体験予約:不要
■体験料金:未就学児無料、小中学生300円、15歳以上600円
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=2057

4.牧野(まぎの)のひまわり畑【田村市】

牧野のひまわり畑は広い敷地の中に約3万本のひまわりが植えられています。例年8月にはひまわりフェスティバルが開催され、イベントではひまわり畑の中で結婚式が行われることもあります。

■見頃:8月上旬~下旬
■本数:約3万本
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=7063
■開催イベント:ひまわり結婚式 2023.8.15

【家族で楽しい牧野のひまわり畑周辺スポット】

①ムシムシランドで夏の虫と存分に触れ合う
 1989年自然の中でカブトムシの生態をつぶさに観察できる、日本初のカブトムシドーム「カブトムシ自然観察園」をオープンしました。常駐するスタッフが昆虫の飼い方から生態まで丁寧に説明するだけでなく、展示昆虫や生きているカブトムシなどと直接触れ合える時間を提供しています。

■体験場所:ムシムシランド
■営業時間:9:30~16:30(7/15~8/20、8/26~11/26の土日祝日)
■休場日:期間中水曜日、11/27~7/14
■体験予約:不要
■体験料金:3歳~高校生500円、大人800円
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=4843

②入水鍾乳洞
 地底洞窟を探検し冒険気分が味わえる入水鍾乳洞。出入口は一つのため、一定の距離を進んだら引き返す鍾乳洞です。3コースのうち初級編のAコースはヘッドライトや着替えも必要なく、30分ほどの行程で気軽に挑戦できます。とは言え急な坂道や階段が多く足元は濡れているため慎重に進みましょう。Bコースは常に10度以下の水の中を進むコースです。着替えは必須。寒さや暗さ、狭さの恐怖に打ち勝つ冒険心が必要です。今年の夏は福島で洞窟探検に挑戦しましょう。

■体験場所:入水鍾乳洞
■営業時間:夏期8:30~17:00(3月初旬~10月下旬)
■休場日:現地窓口へお問合せください
■体験予約:不要
■体験料金:Aコース中学生以下500円、大人600円
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=5041

③星の村天文台で天体観測
 福島県の中でもとりわけ美しい澄んだ空が広がり、市街の光が届きにくい立地の星の村天文台では、本物の空でプラネタリウムを楽しむことができます。日中はプラネタリウムや65cm反射望遠鏡での太陽観望、毎週土曜日の夜は天候が良ければ星空観望会が開催され、満天の星を見ながら星空解説を聞くことができます。夜は夏でも冷え込むことがあるため、上着を忘れずに持参してください。

■体験場所:星の村天文台
■営業時間:夏期10:00~17:00(4/1~9月末)
■休場日:毎週火曜日
■体験予約:不要
■体験料金:子供300円、大人500円
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=5423

この夏は福島県の広大なひまわり畑を楽しんで、思い出に残る体験を!

※実施状況は各施設へ直接お問い合わせください。

トップに戻る