1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. 夏を楽しむ!ふくしまのひまわり畑とグルメ(2023年版)
ニュース

夏を楽しむ!ふくしまのひまわり畑とグルメ(2023年版)

「花の王国ふくしま」の夏といえば、広大なひまわり畑。身長よりも高く伸びるひまわりに囲まれた迷路など、一年でこの時期にしかできない体験が福島で待っています。
 そんなふくしまのひまわり畑を厳選して4箇所ご紹介します。

1.三ノ倉高原花畑【喜多方市】

会津盆地を一望できる三ノ倉スキー場のゲレンデなど約8haを利用し、東北最大の約250万本のヒマワリが咲き誇ります。眼下に広がる花のじゅうたんと自然の織りなす景観は息を呑むほどの美しさです。

■見頃:8月中旬~9月上旬
■本数:約250万本
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=6533
■開催イベント:三ノ倉高原ひまわりフェスタ2023.08.07(月)~2023.08.27(日)
https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6550

【三ノ倉高原花畑周辺観光スポット&グルメスポット】

①恋人坂の夕日を楽しむ
 熊倉街道から伸びる喜多方ロマンチック街道を走り、車窓からの景色を楽しんだ後にたどり着く恋人坂。平成14年に「恋人坂一言コンテスト」も実施された地元ではちょっとした有名スポットです。展望の良い恋人坂から喜多方の風景を楽しむのはもちろんのこと、澄み切った夜空に輝く星々の煌きを見上げるのにも最適です。

■体験場所:恋人坂(福島県喜多方市熊倉町雄国字村中)
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=6075

②アイヅピーナツマートの旨味詰まったピーナッツソフト
 美味しさ詰まった会津産落花生を使用したピーナッツソフトはアイヅピーナツマートさんの大人気商品です。ピーナッツのコクとなめらかな舌触りがくせになる美味しさで、喜多方ラーメンの後に食べてもぺろりと完食してしまいます。地元ではラーメン後のデザートにピーナッツソフトを食べるのが新定番に。ぜひ味わってみてください。

■体験場所:アイヅピーナツマート(喜多方市字天満前8930)
■スポット詳細:https://okuya-pj.co.jp/

2.郡山布引風の高原【郡山市】

猪苗代湖の南に位置する標高約1000mの布引風の高原の頂上からは、猪苗代湖と磐梯山を一望できる最高のロケーションが楽しめます。日本最大級の風力発電があり、33基の白い巨大風車と青い空の下、鮮やかな黄色いヒマワリが一面に広がり、夏色のコントラストを楽しむことができます。

■見頃:8月中旬~9月上旬
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=6598
■開催イベント:【開催日未定】布引高原まつり
 https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6536

【郡山布引風周辺観光スポット&グルメスポット】

①磐梯熱海温泉でつるつる肌に
 pH9.1のアルカリ性単純泉である磐梯熱海温泉は、とろとろのお湯が肌の老廃物を流し、つるつるスベスベになる美人の湯です。磐梯熱海温泉駅前には足湯もあり、チェックイン前からのんびりと温泉を楽しむことができます。

■体験場所:郡山市・磐梯熱海温泉
■スポット詳細:https://www.bandaiatami.or.jp/

②地元の小さなお菓子屋さん「mogumogu」でおやつタイム
 季節のフルーツを使用した美味しい焼き菓子が購入できます。米粉どうぶつクッキーは見た目が可愛いだけでなく、湖南町産米粉を100%使用し、グルテンフリーでアレルギーがあっても安心です。

■体験場所:mogumogu(郡山市湖南町赤津字北向家前3058)
■営業時間:10:00~
■休場日:土日不定休
■スポット詳細:https://mogumogu.hp.peraichi.com/konan/

3.ホテルリステル猪苗代 ハーブ園のひまわり迷路【猪苗代町】

一面に広がる黄金色のひまわり畑の迷路を体験できます。背の高いひまわりの美しさに包まれながら、出口を目指しましょう。予想以上に難しい迷路は写真撮影スポットとしても最適です。

■見頃:7月下旬~8月下旬
■本数:約10万本
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=5012

【ホテルリステル猪苗代ハーブ園周辺観光スポット&グルメスポット】

①はくちょう丸で猪苗代湖の湖上散歩へ
 2020年春、新型コロナウイルス感染症流行の影響で、猪苗代湖の遊覧船「かめ丸」「はくちょう丸」の運航会社が廃業することになり、多くの福島県民が衝撃を受けました。猪苗代湖畔に立つレイクサイドホテルみなとやの社長・渡部英一さんは、地元の有志とともに新会社「猪苗代観光船」を立ち上げ、県内外の企業やクラウドファンディングのサポートを受けながら、2021年10月、ついに運航再開を果たしました。湖上から見る磐梯山の景色は、湖上空しか見ることのできない特別感があります。

■体験場所:猪苗代湖遊覧船乗り場
■営業時間:10:00~15:00
■休場日:公式サイトで運営カレンダーをご確認ください
■体験予約:不要
■体験料金:中学生以上1,500円
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/hontabi/2022/spring/info.html?info=39

②猪苗代の地元でとれた蕎麦を食べる
 猪苗代町は蕎麦の名産地で、夏のそば畑はちょうど花が見頃です。猪苗代の美味しい水と地元産100%のそば粉で作られた美味しいお蕎麦は、猪苗代町に来たら一度は味わいたい絶品。町内にお蕎麦屋さんが10軒以上あり、お気に入りのお店を探すのもおすすめです。

■体験場所:猪苗代町
■スポット詳細:https://www.bandaisan.or.jp/

4.牧野(まぎの)のひまわり畑【田村市】

牧野のひまわり畑は広い敷地の中に約3万本のひまわりが植えられています。例年8月にはひまわりフェスティバルが開催され、イベントではひまわり畑の中で結婚式が行われることもあります。

■見頃:8月上旬~下旬
■本数:約3万本
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=7063
■開催イベント:ひまわり結婚式 2023.8.15

【牧野のひまわり畑周辺観光スポット&グルメスポット】

①あぶくま洞で自然の神秘に触れる
 あぶくま洞は、悠久の歳月をかけて創られた大自然の造形美です。全長約600mの洞内は、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石筍(せきじゅん)など千変万化の神秘の世界が続いています。真夏でもひんやり肌寒いあぶくま洞で異世界体験をしてはいかがですか。

■体験場所:あぶくま洞
■営業時間:8:30~17:30(6/23~9/30)
■休場日:無休
■体験予約:不要
■体験料金:大人1200円
■スポット詳細:https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=4824

②田村市のご当地グルメ「福うなぎ」を楽しむ
 「福うなぎ」は田村市の養殖場で、阿武隈高原の清らかな伏流水を用いて大切に育てられた国産うなぎです。東日本大震災からの復興を願って創業され、福島県産の「福」と食べた人が皆「幸福」になるよう願いを込めて「福うなぎ」と名付けられました。水質にこだわり、ストレスを与えずに徹底管理されたうなぎは臭みがなく、脂がのってふっくらして柔らかいのが特徴です。あぶくま洞のレストハウス釜山2階食堂で数量限定メニューとして販売しているほか、市内の割烹料理店で食べることができます。

■体験場所:田村市
■スポット詳細:https://visit-tamura.jp/

この夏は福島県の広大なひまわり畑を楽しんで、思い出に残る体験を!

※実施状況は各施設へ直接お問い合わせください。

トップに戻る