1. HOME
  2. お知らせ
  3. 会津若松市の鶴ケ城「元旦登閣」は102人増!外国人観光客の姿も
お知らせ

会津若松市の鶴ケ城「元旦登閣」は102人増!外国人観光客の姿も

会津若松市観光公社が1月9日にまとめた鶴ケ城天守閣の年末年始の概況によると、本年度の天守閣への「元旦登閣」の入り込み数は3‚994人で、前年度比102人増でした。31日から1日にかけての降雪にもかかわらず前年度を上回りました。

元旦登閣は31日深夜から1日未明にかけてと、1日の日中に実施。31日午後11時30分から1日午前2時30分までの登閣者は1‚478人で、前年度比48人増、1日午前8時30分から午後5時までが2‚516人で、同54人増だったということです。また、今年は、震災による原発事故の影響により風評被害で激減している外国人観光客の姿も見え、回復傾向にあるとしています。

元旦登閣に併わせ、同公社では天守閣入り口で恒例の縁起物「飯べら」を配布したほか、大河ドラマ「八重の桜」の放送が始まったことで、場内には会津戦争の敗戦時に八重が詠んだとされる和歌を紹介する看板を設置するなど、集客を図っています。

鶴ヶ城について
http://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=6103

大河ドラマ館について
http://yae-sakura.jp/dramakan

新島八重について
http://www.yae-mottoshiritai.jp/

お知らせ一覧に戻る