
こんにちは、くつろぎ宿 千代滝・新滝です。
白虎隊で有名な飯盛山へ行ってきました。
入り口から急な長い階段が続いて・・・
体力勝負(笑)
ちなみに、有料ですけど楽に昇れるエスカレーターもあります。
まずは洞門へ・・・
会津戊辰戦争時、戸ノ口原に出陣した白虎隊が撤退時に使った洞穴。
現在は、猪苗代湖から水を会津へ引く疎水路として利用されています。
隣接して、会津さざえ堂。

江戸時代後期に建立した仏堂です。
平面六角形で、内部が二重螺旋構造で入口から互いに擦違う事無く出口に出る事が出来ます。
稀な建築物で、特異な内部構造をした堂は他になく国の重要文化財に指定されています。
その先にある白虎隊士の墓碑・・・
なんど訪れても、心が ぎゅぅっ っと切なくなります。
現在は、ここから見渡す会津盆地は、平穏でのどかな景観です。
大震災を受けた後も、飯盛山は史跡は無事でした。
ほっと一安心。。。

見下ろす会津若松も何時もの日常が広がってます。
戊辰戦争前までは、奥州随一の繁栄をした城下町。
大震災を大きな被害なく乗り越え・・
深い歴史・・想いが馳せます・・
くつろぎ宿 千代滝・新滝
〒965-0814 福島県会津若松市東山町湯本寺屋敷43
TEL 0242-26-0001 FAX 0242-26-0005
yoyaku@kutsurogijuku.jp
ただいま当旅館では、東北地方太平洋沖地震における被災者様、
復興支援者様を応援するプランをご用意しております。
【被災者、復興支援者限定】地震に負けるな!素泊まり 東北応援プラン
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/shintaki/plan/82839