1. HOME
  2. お知らせ
  3. 塙町・駅からハイキングご参加ありがとうございました。
お知らせ

塙町・駅からハイキングご参加ありがとうございました。

水郡線到着。いらしゃいませ。
水郡線到着。いらしゃいませ。

JR東日本水戸支社の皆さんのご協力のもと、駅からハイキングを5月4日(祝)に開催しました。
 当日は、気持ちのよい晴れ。絶好のハイキング日和です。今まで、一部の区間は歩いた主催者側の私ですが、先に帰られるお客さまのお見送りなどで完歩したことがありませんでしがが、今回は約6.5キロを楽しく完歩できました。
 お天気の良さ、風の気持ちよさ、何より、一人じゃない、誰かと歩くことの楽しさを実感しながら歩くことができました。
 一人ですたすた歩くのもよいですが、初めて会ったお客さまとお話ししながら楽しく歩く6.5キロは短く感じました。
 参加者の皆さんにも楽しんでいただいたようですが、お手伝いいただいき、随行しご案内いただいた観光協会役員の皆さん、観光ボランティアも楽しんでいただけたようです。

受付なう。
受付なう。

山を下った「愛宕神社」では、手すりに飾られた鯉のぼりや、エンドレスで曲が流れる福島県民にはお馴染みになってきた「I love you & I need you ふくしま」。
 なぜ、塙町で?しかも神社で「I love you & I need you ふくしま」なのか!
 猪苗代湖ズのメンバーでTHE BACK HORNのリーダー松田晋二さんは、塙町出身しかも、松田さんのお父様はこの神社の神社総代を務められている、ということで「I love you & I need you ふくしま」が流れていたのでした。山の上で聞いてもいい曲です。
 猪苗代湖ズについては、こちら↓
http://blog.magabon.jp/kazetorock/cat256/

愛宕神社です。
愛宕神社です。
エンドレスリピート「猪苗代湖ズ」
エンドレスリピート「猪苗代湖ズ」

次に、4,000株の山つつじが真っ赤な「風呂山公園」→日本で最初の庶民公園と言われる「向ヶ岡公園」→ダリアソフトクリームの割引のある「道の駅はなわ~天領の郷~」→山菜や草団子をいただきおもてなしいただいた「子育て地蔵尊」を巡り、ゴールの磐城塙駅のコースでした。

こんなに真っ赤な山つつじ。
こんなに真っ赤な山つつじ。
あ、赤い。
あ、赤い。

この駅からハイキングには、県内から被災され、塙町にいらっしゃる方、被災地からお出かけいただいた方など福島県内だけでなく、いろいろな場所から塙町お出かけいただいたことが本当に嬉しかったです。
 風評被害に惑わされることなく、ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。

お知らせ一覧に戻る