福田諏訪神社で行われる毎年春と秋の例大祭で奉納される福田十二神楽。その始まりは江戸時代末期、お隣の宮城県丸森町から伝わったとされます。その名前の通り、12の演目からなる神楽です。県の重要無形民俗文化財に指定されています。
2021.01.10(日)~2021.05.31(月) 開催
(相馬市)
開催中
2021.02.19(金)~2021.03.07(日) 開催
(会津若松市)
2021.02.27(土)~2021.03.07(日) 開催
(いわき市)
2021.02.28(日) 開催
2021.03.07(日) 開催
(伊達市)
2021.03.13(土)~2021.04.25(日) 開催
(喜多方市)