福島県観光情報サイト

法人・企業の皆様
はこちらから

7/2 「大内宿半夏祭り 渡御祭」開催

  1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. 7/2 「大内宿半夏祭り 渡御祭」開催

7月2日(土)に南会津の大内宿で「大内宿半夏祭り 渡御祭」が開催されます。例年7月2日の「半夏(はんげ)の日」に開催しておりましたが、コロナ禍の影響により3年ぶりの開催となります。 大内宿半夏祭りは、天狗を先頭に白装束に黒烏帽子(えぼし)姿の村の男衆らが、神輿を中心に粛々と渡御行列をつくり、家内安全、五穀豊穣を祈願する伝統行事です。 祭り会場の大内宿は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。江戸時代の姿を今に残す宿場町には、30軒以上の茅葺き屋根の民家が建ち並び、毎年多くの人が訪れています。 飲食施設も人気で、長ネギを箸がわりにする大内宿名物の「高遠そば」や郷土料理の甘塩っぱい味噌を塗りつけた「しんごろう」など南会津ならではの味を味わうことができます。この機会にぜひ大内宿に足をお運びください。 【日にち】2022年7月2日(土) 【時間】 12:30~ (高倉神社より渡御行列出発) 【開催場所】大内宿       南会津郡下郷町大字大内字山本 【問い合わせ先】大内宿観光協会         0241-68-3611 【URL】 https://ouchi-juku.com/