石造五輪塔 (せきぞうごりんとう)

国の重要文化財指定 高さ180cmの五輪塔で、石川氏の菩提寺であった巌峯寺参道の履堂の中に安置され、藤原時代末に領主源基光の墓として建立された石塔婆。「治承五年辛丑十一月日為源基光尊」の銘記があり、安山岩を用いた五輪塔は宝珠を欠くが、日本の石造工芸史上、また仏教美術史上でも価値のある史跡です。※治承5年(1181)
DATA
交通アクセス |
車:あぶくま高原道路玉川ICから車約6分 電車:JR水郡線泉郷駅から車約5分 |
---|---|
駐車場 |
なし |
住所 |
福島県石川郡玉川村岩法寺字方丈57 |
お問い合わせ先 |
玉川村観光物産協会 TEL:0247-57-4629 |
ホームページ | http://tamakawa-kanko.jp/have/12.html |