満願寺 (まんがんじ) 県中 歴史・文化 HOME スポット一覧 満願寺 真言宗智山派の寺院で、その創建は古いと思われます。本尊仏の大日如来座像は室町時代末期以降の作とされ、村指定文化財(彫刻)に指定されています。また、境内の観音堂に安置されている馬頭観音座像は、鎌倉~室町期の作とされる県指定文化財であり、平安時代に全国各地を仏教布教のため歩いた空海こと弘法大師が彫った像と伝えられています。 DATA 交通アクセス 車:東北自動車道須賀川ICから車約1時間20分 電車: 駐車場 住所 岩瀬郡天栄村大字湯本字高寺50 お問い合わせ先 天栄村ふるさと文化伝承館 TEL:0248-81-1030 Tweet