福島県観光情報サイト

法人・企業の皆様
はこちらから

薬王寺 (やくおうじ)

  1. HOME
  2. スポット一覧
  3. 薬王寺

大同年間(806~810)に八茎薬師の別当として開山されました。最盛期には堂宇48伽藍を構える名刹でしたが戊辰戦争で焼失したため、本堂が建て替えられています。鎌倉末期の作である木造文殊菩薩騎獅像や力強い墨の描線が見事な絹本著色弥勒菩薩像(けんぽんちゃくしょくみろくぼさつぞう)、代々の住職の晋山式に伝授されている寺宝・厨子入金銅宝篋印舎利塔(ずしいりこんどうほうきょういんしゃりとう)が国の重要文化財に指定されています。

DATA

交通アクセス

車:常磐自動車道いわき四倉ICから車で約10分

電車:JR常磐線四ツ倉駅から車で約15分

住所

福島県いわき市四倉町薬王寺字塙73

お問い合わせ先

薬王寺

TEL:0246-33-2552