拈華山三乗院 (ねんげさんさんじょういん)

三乗院(さんじょういん)は天文元年(1532)に掛田川尻内佐藤宗家の初祖、瀬成田城主佐藤越中守信種公が開基し、後に川俣町飯坂、本寺頭陀寺(ずだじ)第七世鷲雄大鷲(がくゆうだいさく)禅師を勘請し開山とした禅寺です。寺籍は曹洞宗(そうとうしゅう)に属し、大本山は福井の永平寺(えいへいじ)と鶴見の總持寺(そうじじ)です。本尊は釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)で脇侍に文殊菩薩(もんじゅぼさつ)と普賢菩薩(ふげんぼさつ)をまつります。
DATA
交通アクセス |
電車:JR東北新幹線・東北本線福島駅から車約25分 |
---|---|
住所 |
福島県伊達市霊山町掛田字西裏6 |
お問い合わせ先 |
三乗院 TEL:024-586-1570 |