鏡ケ沼 (かがみがぬま)

須立山の西側に位置する、手鏡の形をした広さ約3haの沼です。水面が鏡のようであることから「鏡ヶ沼」と呼ばれています。また、透明度が高く水生昆虫の他モリアオガエルなどが生息しています。大蛇伝説や雨乞いの祈祷が行われたと言い伝えられる神秘的な沼です。
DATA
交通アクセス |
電車:会津線養鱒公園駅から車約40分さらに徒歩約1時間30分 |
---|---|
駐車場 |
|
住所 |
福島県南会津郡下郷町大字音金字須立山 |
お問い合わせ先 |
下郷町商工観光係 TEL:0241-69-1144 |
ホームページ | http://shimogo.jp/ |
案内 |
沼は那須山系火山の爆裂火口にあたり、南北約160m、東西約110m、面積約0.87ha、深さ約17.8mとなっている。 |