史跡慧日寺跡木ざし桜 (しせきえにちじあときざしざくら)

木ざし桜の呼び名は、平安時代に会津四郡の兵を率いた慧日寺の衆徒頭、乗丹坊が桜の杖を挿したことに由来します。 樹齢800年以上で、毎年小さな白い花を付けます。
DATA
交通アクセス |
車:磐越自動車道磐梯河東I.Cから5分 電車:JR磐越西線磐梯町駅から徒歩20分 |
---|---|
駐車場 |
有 |
住所 |
耶麻郡磐梯町大字磐梯字本寺八幡4614-5 |
お問い合わせ先 |
磐梯山 慧日寺資料館 TEL:0242-73-3000 |
ホームページ | https://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/enichiji_0103_siryokan.html |
案内 |
例年の見頃:4月下旬~5月上旬 おすすめ撮影スポット:慧日寺金堂の裏 ※史跡慧日寺金堂の裏に位置するため金堂への入場料が必要です。 入場料:300円 高校生以下無料 |