翠ヶ丘公園 (みどりがおかこうえん)

日本の都市公園100選に選定された須賀川市を代表する都市公園。松明あかしの会場となる五老山や二階堂氏の居城があった愛宕山、それに妙見山からなっています。公園内にある万葉集に出てくる植物にちなみ、その植物が出てくる歌60首を歌碑にして設置しています。園内には自由広場や芝生広場、わんぱく広場などのほかに翠滝や万葉の歌碑60基、博物館などがあり、スポーツや芸術鑑賞、休息の場としてなど総合公園として広く利用されています。 公園内を流れる須賀川(通称:下の川)の両岸約1kmにわたり約200本の桜並木が続き、春の須賀川を彩る光景を見に多くの花見客でにぎわいます。例年、桜の開花後にライトアップが実施され、夜桜を楽しむことができます。

DATA
交通アクセス |
車:東北自動車道須賀川ICより約10分 電車:JR須賀川駅より徒歩約15分 |
---|---|
駐車場 |
有 |
住所 |
須賀川市愛宕山 |
お問い合わせ先 |
須賀川市観光物産振興協会 TEL:0248-88-9144 |
ホームページ | https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/sakuramatsuri/1004873.html |
案内 |
例年の桜の見頃:4月中旬 おすすめ撮影スポット:須賀川(通称下の川)に架かる「太鼓橋」を撮影。 |