大寺城跡 (おおてらじょうせき)

大寺城跡は、中世石川氏の拠点的城郭として石川有光が承保元年(1074)に築城した比較的大規模な山城でした。 現在は公園として整備され、城跡からは南須釜地区を一望することができ、4月上旬は南須釜地区の桜(大庄屋桜、八又種蒔桜、八又枝垂桜等)を見渡すことができるビュースポットとなります。4月中旬には公園内のソメイヨシノ等が咲き、ゆっくり花見を楽しむことができます。

DATA
交通アクセス |
車:あぶくま高原道路福島空港ICから車約5分 電車:JR水郡線泉郷駅から車約15分 |
---|---|
駐車場 |
あり |
住所 |
福島県石川郡玉川村南須釜字南宿 |
お問い合わせ先 |
玉川村観光物産協会 TEL:0247-57-4629 |
ホームページ | http://tamakawa-kanko.jp/ |