藤八の滝 (とうばちのたき)

昔、十数戸の木地師集落が奈中沢の近くにあり、山から切り出した原木でお椀やお盆を作り、 販売して生活していましたが、食糧は十分でなく貧しいものでした。そこで佐川藤八と言う若者が中心となり、平地を開墾して穀物や野菜を収穫できるようにし、 集落は永く栄えましたが、木地の原木が少なくなり、人々は他に移り住み、今では 神社跡や墓地、庚甲塚等が当時を偲ばせています。この地一帯を藤八平と言い、この滝を藤八の滝と呼んでいます。

DATA
交通アクセス |
車:磐越自動車道会津坂下ICから車90分 |
---|---|
駐車場 |
なし |
住所 |
福島県大沼郡昭和村大字大芦 |
お問い合わせ先 |
昭和村観光協会 TEL:0241-57-3700 FAX:0241-57-3701 |
ホームページ | https://showakanko.or.jp/see/ |