慶徳稲荷神社 (けいとくいなりじんじゃ)

慶徳稲荷神社の田植神事は明応年中(1492)に地頭平田硯守が神田を寄付し、供物を備え、その年の吉凶を占い、田植え歌を歌いながら神田に田植えをし祭りをしたのが始めといわれています。田植え神事の分布上、日本の北限であり、重要な風俗習慣です。
DATA
交通アクセス |
電車:JR磐越西線喜多方駅からバス約15分 慶徳下車 |
---|---|
住所 |
福島県喜多方市慶徳町豊岡字香隅山3195 |
お問い合わせ先 |
喜多方市文化課 TEL:0241-24-5323 |
ホームページ | http://www.kitakata-kanko.jp/ |