1日中線しだれ桜並木
(喜多方市)
約3㎞に渡り約1000本のしだれ桜が立ち並びます。通りには、桜のトンネルのようになっている壮観な場所や、かつて日中線を走っていたSLが展示されている人気のスポットもあります。…
対象件数 1511件
(1~10件)
(喜多方市)
約3㎞に渡り約1000本のしだれ桜が立ち並びます。通りには、桜のトンネルのようになっている壮観な場所や、かつて日中線を走っていたSLが展示されている人気のスポットもあります。…
(猪苗代町)
観音寺川沿いの約1キロの桜回廊。種類はソメイヨシノ、シダレザクラで桜並木のトンネルになります。桜祭り開催中の七色ライトアップされた夜桜も絶景です。…
(小野町)
夏井川両岸5キロメートルにわたり1000本のソメイヨシノが咲き競います。遊歩道を歩きながら春を満喫できる癒しのスポットです。…
(二本松市)
八幡太郎義家と安倍貞任・宗任との合戦場と伝わる地に立つ2本のシダレザクラ。「三春の滝桜」の孫桜ともいわれており、滝が落ちるような見事な紅の花を咲かせます。推定樹齢は180年。…
(平田村)
ジュピアランドひらたには、約2.3haの敷地に約25万株の「芝桜」が植栽されており、ピンクの絨毯が敷き詰めたような花畑が広がります。「芝桜まつり」は、県内外の観光客が訪れる村最大のイベントです。…
(会津美里町)
宮川河川敷公園を包むように植えられた約500本のソメイヨシノが一斉に咲きそろいます。残雪の磐梯山を背景に咲き誇る会津有数の桜の名所として知られています。…
(古殿町)
古殿町を代表する桜で、樹齢約400年、標高約20mのヤマザクラの大木で、県内でも開花が遅い桜のひとつ。遊歩道で桜のそばまで近づくこともできます。…
(桑折町)
ゴールデンウイーク頃まで桜が楽しめる遅咲きの名所です。半田沼の水面に映る逆さ桜を楽しめます。5月上旬ころまではヤマザクラ、ソメイヨシノなど、5月中旬からはシラネアオイ、6月頃よりヒメサユリなどの希少種の山野草も見られます。…
(会津若松市)
樹齢約650年といわれるエドヒガンで、中世会津の領主葦名氏の重臣、石部治部大輔の庭にあったと伝えられています。枝張りは最も広いところで約20メートルあり、のびのびと枝を広げる姿は圧巻です。…
(北塩原村)
オーナー制により植樹した約2000本のオオヤマザクラが峠一面に咲き、桜色に染まります。また、場所によって開花時期が異なるため、長い期間楽しめます。写真撮影のスポット:山側からだと白い飯豊山と一緒に撮ることができます。…