絹谷富士
(いわき市)
- いわき
- 体験
- スポーツ・アクティビティ
- 山
流鏑馬馬場に面した朱の大鳥居をくぐると、神橋、楼門、唐門、本殿へと続く。源頼朝が文治2年(1186年)に好島荘の総社として建立したといわれています。
毎年9月14・15日には貞和2年(1346年)以来連綿と続けられている流鏑馬がおこなわれます。
平安時代の康平6年(1063年)、源頼義が奥州討伐の際、源家が崇敬している石清水八幡を磐城の地に勧請し、戦勝を祈願したのが始まりと伝わっています。
平周辺に住む人が訪れる歴史ある神社。
所在地 | いわき市平字八幡小路84 |
---|---|
交通アクセス | 鉄道:常磐線いわき駅から徒歩20分 |
お問合せ先 | 飯野八幡宮 TEL : 0246-21-2444(朝9時~夕方4時・年中無休) FAX : 0246-21-2470 eメール : hatiman@noteplan.net |
ホームページ | http://www.noteplan.net/8man/ |