観光スポット
須賀川牡丹園
(須賀川市)
- 県中
- 観る
- 自然
- 紅葉
明和3年(1766)に、薬種商を営んでいた伊藤祐倫が牡丹の根を薬用にするため栽培したのが始まり。東京ドーム約3倍の広さの園内には、290種、7,000株もの大輪の牡丹が咲き競う。200年を超える古木や、須賀川にしかない品種「昭和の夢」、友好都市を結んでいる中国洛陽市から贈呈された珍しい中国牡丹「豆緑」などがある。また、園内を案内する観光ボランティアガイドも待機しており、牡丹園の深い魅力を無料で体験できる。また、須賀川牡丹園は全国の牡丹園で唯一の国指定名勝である。在来種の牡丹は、濃い紫色をしている。そのほか園内には、290種もの牡丹が咲き競う。正門前の牡丹姫像は、友好都市中国洛陽市との交流の証として建てられたもの。車イス使用者対応トイレ有。車イス貸出可。
所在地 | 須賀川牡丹園(須賀川市牡丹園80-1) |
---|---|
交通アクセス | 車:東北自動車道須賀川ICから国道118号経由、車で約10分。 鉄道:東北本線須賀川駅からバス10分。牡丹園停留所下車。 |
駐車場 | 有り:1,400台の無料駐車場。大型バスも可。 |
お問合せ先 | 公益財団法人須賀川牡丹園保勝会 TEL : (0248)73-2422 FAX : (0248)72-3480 |
ホームページ | http://www.botan.or.jp/ |
案内 | 通常開園時間/8時30分~17時 見ごろ:牡丹の見頃は、4月下旬~5月中旬。 そのほか、シャクヤク、バラ、ハナショウブなどもあり、6月末まで楽しめる。 紅葉見ごろ:10月下旬~11月中旬 花の最盛期には、臨時バスも運行する。(4月下旬~5月中旬予定) |