西根神社
(福島市)
- 県北
- 観る
- 歴史・文化
飯坂町を流れる赤川の氾濫を、堀を切って被害を食い止めたことから堀切と称したと言われる堀切家は、日本の近代政治史にその名を残す善兵衛(衆議院議長・駐イタリア大使)、関東大震災後の東京復興に尽力した善次郎(東京市長・内務大臣)、福島経済界に大きな役割を果たした久五郎(衆議院議員)を輩出しました。
主屋は、火災のあった明治13年の翌年に再建された近代和風住宅です。
敷地内には、県内で現存する建立年代が明確な最古の十間蔵(1775年築)や当時の生活を伝える建物が見られます。
また邸内には、車椅子の方も利用できる足湯・手湯も整備され、飯坂散策のお休みどころとしても人気です。
所在地 | 福島市飯坂町字東滝ノ町16番地 |
---|---|
交通アクセス | 車:東北自動車道福島飯坂ICから約15分 鉄道:福島交通飯坂線で飯坂温泉駅下車、徒歩5分 |
駐車場 | 無し:旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセ飯坂駐車場をご利用ください。 |
お問合せ先 | 旧堀切邸 TEL : 024-542-8188 FAX : 024-563-1138 |
ホームページ | https://kyu-horikiritei.fckk.jp/ |
案内 | 禁止事項①喫煙②飲酒③火気の使用④ペットの同伴 |