メニュー
Jpn
検索

土津神社(猪苗代町)

  • 会津
  • 観る
  • 自然
  • 紅葉

会津藩祖・保科正之公を祀り、1675(延宝3)年に造営された神社。
戊辰戦争の戦火にあい、消失してしまったが、現在の社殿が1880(明治13)年に再建された。
紅葉の葉で埋め尽くされた境内は赤い絨毯を引いたような美しさで、多くのカメラマンが訪れます。

所在地耶麻郡猪苗代町字見禰山3
交通アクセス車:磐越自動車道 猪苗代磐梯高原ICより車で約10分
鉄道:JR磐越西線 猪苗代駅からタクシーで約5分。
駐車場有り:徒歩3分
お問合せ先猪苗代観光協会
TEL : 0242-62-2048
ホームページhttp://www.bandaisan.or.jp/
案内撮影スポット:神社入り口の橋の前からの撮影

関連情報

観光フォトライブラリ

おすすめ周辺スポット