ふくしま山開き特集
2023 シーズン
山開き情報登録件数82件
写真 | 名称(市町村) | 山開き情報 | お問合せ先 |
---|---|---|---|
![]() |
羽山(麓山) (二本松市) |
東和観光協会 (0243)66-2490 |
|
笠ヶ森山 (須賀川市) |
文化スポーツ部 岩瀬公民館 0248-65-2100 |
||
![]() |
赤面山 (西郷村) |
西郷村観光協会 (0248)25-5795 |
|
![]() |
竹貫鎌倉岳 (古殿町) |
古殿町産業振興課 0247-53-4620 |
|
![]() |
鹿頭山 (伊達市) |
伊達市地域おこし支援員 泉原地区担当 内田 貴之 090-7247-7997 |
|
![]() |
関山 (白河市) |
3月28日(日) ※イベント中止 |
関山山開き実行委員会 0248-22-3497 |
![]() |
長寿山・太郎坊山 (川俣町) |
4月17日(土) | 小島公民館 024-566-3297 |
![]() |
鳥屋山 (喜多方市) |
4月18日(日) | 喜多方市役所高郷総合支所産業建設課 0241-44-2114 |
![]() |
女神山 (川俣町) |
4月18日(日) |
①女神山を愛する会(福田公民館内)②女神山を愛する会 蓮沼昇 ①024-566-2785 ②090-4881-6662 |
![]() |
高寺山 (会津坂下町) |
4月18日(日)予定 |
会津坂下町役場社会文化班 0242-83-3010 |
![]() |
黒森山(山都町) (喜多方市) |
4月25日(日) | 黒森山山開き実行委員会事務局(山都総合支所産業建設課内) 0241-38-3831 |
![]() |
花塚山 (川俣町) |
4月25日(日) |
飯坂公民館 024-565-2235 |
![]() |
蓬田岳 (平田村) |
4月29日 |
平田村役場 産業課 0247-55-3115 |
![]() |
宇津峰 (須賀川市) |
4月29日(木) | 須賀川市観光交流課 0248-88-9144 |
![]() |
鎌倉岳 (古殿町) |
4月29日(木) | 古殿町産業振興課 0247-53-4620 |
![]() |
大仏山 (喜多方市) |
4月29日(木) |
喜多方観光物産協会 0241-24-5200 |
![]() |
権太倉山 (白河市) |
4月29日(水・祝) |
白河市大信庁舎事業課 0248-46-3973 |
![]() |
鎌倉岳 (田村市) |
4月29日(祝) |
田村市観光交流課 0247-81-2136 |
![]() |
須刈岳 (西会津町) |
4月下旬 | 須刈岳山開き有志会 0241-47-2402 |
飯谷山 (柳津町) |
5月10日(日) | 柳津町B&G海洋センター 0241-42-2246 |
|
![]() |
安達太良山 (二本松市) |
5月16日(日) | 二本松市観光連盟 0243-55-5122 |
![]() |
博士山 (柳津町) |
5月17日(日) | やないづふれあい館 0241-42-3511 |
![]() |
尾瀬国立公園 (檜枝岐村) |
5月22日(土) | 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 0241-75-2432 |
![]() |
五十人山 (葛尾村) |
5月23日予定 | 葛尾村復興推進室 0240-29-2111 |
![]() |
高柴山 (小野町) |
5月23日(日) |
小野町観光協会(小野町役場産業振興課内) 0247-72-6938 |
![]() |
磐梯山(猪苗代町) (猪苗代町) |
5月23日(日) |
猪苗代町役場商工観光課 0242-62-2117 |
![]() |
高柴山 (田村市) |
5月23日(日) |
田村市観光交流課 0247-81-2136 |
磐梯山(磐梯町) (磐梯町) |
5月23日(日)予定 | 磐梯町観光協会(磐梯町役場商工観光課内) 0242-74-1214 |
|
![]() |
福沢羽山 (川俣町) |
5月2日(日) |
①福沢公民館 ②羽山の森美術館 ①024-565-3625 ②024-566-3367 |
![]() |
御前ヶ岳 (昭和村) |
5月30日(土) |
昭和村観光協会 0241-57-3700 |
![]() |
羽山 (二本松市) |
5月30日(日) | 東和観光協会 0243-66-2490 |
![]() |
小野岳 (下郷町) |
5月30日(日) |
下郷町役場商工観光係 0241-69-1144 |
![]() |
黒森山(熱塩加納町) (喜多方市) |
5月3日(月) | 黒森山登山実行員会 0241-36-2115 |
![]() |
口太山 (川俣町) |
5月9日(日) |
大綱木公民館 024-566-5900 |
![]() |
要害山 (只見町) |
5月9日(日) | 只見町観光まちづくり協会 0241‐82‐5250 |
![]() |
口太山 (二本松市) |
5月9日(日) |
東和観光協会 0243-66-2490 |
高陽山 (西会津町) |
5月上旬 |
高陽山へ登ろう隊 0241-49-2515 |
|
![]() |
霊山 (伊達市) |
5月上旬予定 |
りょうぜん紅彩館 024-589-2233 |
鏡山 (西会津町) |
5月下旬 |
西会津山の会 |
|
一盃山 (郡山市) |
5月下旬 |
田村公民館 024-955-3842 |
|
二ツ石山 (郡山市) |
5月下旬 |
郡山市中田町観光協会 024-973-2211 |
|
![]() |
磐梯山(裏磐梯) (北塩原村) |
5月第4日曜 | 裏磐梯観光協会 0241-32-2349 |
![]() |
大戸岳 (会津若松市) |
6月12日(土) |
会津まつり協会 0242-23-4144 |
![]() |
会津朝日岳 (只見町) |
6月13日(日) | 只見町観光まちづくり協会 0241-82-5250 |
![]() |
雄国山 (北塩原村) |
6月14日(日) |
北塩原村商工観光課 0241-32-2511 |
![]() |
浅草岳 (只見町) |
6月27日(日) | 只見町観光まちづくり協会 0241-82-5250 |
![]() |
志津倉山 (三島町) |
6月5日(土) |
三島町観光協会 0241-48-5000 |
![]() |
矢大臣山 (小野町) |
6月5日(土) |
小野町観光協会(小野町役場産業振興課内) 0247-72-6938 |
![]() |
日山(天王山) (葛尾村) |
6月6日予定 | 葛尾村復興推進室 0240-29-2111 |
![]() |
蒲生岳 (只見町) |
6月6日(日) | 只見町観光まちづくり協会 0241-82-5250 |
![]() |
日山 (浪江町) |
6月6日(日) | 産業振興課商工労働係 0240-34-0247 |
![]() |
日山 (二本松市) |
6月6日(日) | 岩代観光協会 0243-65-2803 |
![]() |
田代山 (南会津町) |
6月第2週日曜 | 南会津町観光物産協会 0241-62-3000 |
三倉山 (下郷町) |
7月18日(日) | 下郷町観光協会 0241-69-1144 |
|
![]() |
会津駒ケ岳 (檜枝岐村) |
7月3日(土) | 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 0241-75-2432 |
![]() |
燧ヶ岳 (檜枝岐村) |
7月4日(日) | 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 0241-75-2432 |
![]() |
日光国立公園・尾瀬・燧ケ岳 (下郷町) |
7月5日(日) | 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 0241-75-2432 |
![]() |
飯豊山 (喜多方市) |
7月上旬 |
喜多方市山都町総合支所産業建設課 0241-38-3831 |
片曽根山(田村富士) (田村市) |
小野町観光協会 大越町観光協会 船引町観光協会 |
||
![]() |
石森山 (いわき市) |
一年中 |
いわき市観光事業課・(一社)いわき観光まちづくりビューロー 0246-22-7480・ 0246-44-6545 |
![]() |
女神山 (伊達市) |
毎年4月第3日曜開催 | 月舘総合支所 024-572-2112 |
![]() |
背戸峨廊 (いわき市) |
通年 | いわき市観光事業課 0246-22-7480 |
![]() |
水石山 (いわき市) |
通年 |
いわき市観光事業課 0246-22-7480 |
![]() |
湯ノ岳 (いわき市) |
通年 |
いわき市観光事業課 0246-22-7480 |
![]() |
二ツ箭山 (いわき市) |
通年 |
いわき市観光事業課 0246-22-7480 |
![]() |
滝富士 (いわき市) |
通年 |
いわき市観光事業課 0246-22-7480 |
![]() |
絹谷富士 (いわき市) |
通年 |
いわき市観光事業課 0246-22-7480 |
唐倉山 (南会津町) |
10月下旬の日曜日頃 | 南郷観光センター 0241-64-5811 |
|
![]() |
斎藤山 (南会津町) |
10月第3日曜日予定 |
田島観光センター 0241-62-3000 |
![]() |
大博多山 (南会津町) |
10月第3日曜日頃 | 伊南観光センター 0241-64-5712 |
芝山 (いわき市) |
4月 |
いわき市総合観光案内所 0246-23-0122 |
|
![]() |
半田山 (桑折町) |
5月17日(日) |
桑折町 産業振興課 商工観光推進室 024-582-2126 |
![]() |
鬼ヶ城山 (いわき市) |
5月 |
いわき市観光事業課 0246-22-7480 |
![]() |
芝山自然公園 (いわき市) |
5月下旬 |
いわき市総合観光案内所 0246-23-0122 |
![]() |
長卸山 (南会津町) |
5月前半頃 | 舘岩観光センター 0241-64-5611 |
![]() |
尾白山 (南会津町) |
5月第4土曜日頃 | 伊南観光センター 0241-64-5711 |
![]() |
大嵐山 (南会津町) |
5月第4日曜日頃 | 舘岩観光センター 0241-64-5611 |
![]() |
湯ノ倉山 (南会津町) |
5月第4日曜日頃 | 舘岩観光センター 0241-64-5611 |
![]() |
尾瀬国立公園田代山 (南会津町) |
6月第2日曜日頃 | 舘岩観光センター 0241-64-5611 |
![]() |
七ヶ岳 (南会津町) |
6月第3日曜日頃 | 田島観光センター/舘岩観光センター 0241-62-3000/0241-62-5611 |
![]() |
御神楽岳 (金山町) |
6月6日(日) | 金山町役場復興観光課観光係 0241-54-5327 |
三ツ岩岳・窓明山 (南会津町) |
7月第1日曜日頃 | 伊南観光センター 0241-64-5713 |
山開き情報登録件数 82件