> ニュース&トピックス > 2016.08.10(水) 11:45 ピッチを駆け抜ける情熱の赤いユニフォーム!杉並学院高校サッカー部が相馬市で合宿
快晴の中キックオフ!
広いグラウンドで、より実践的な技術を錬磨
仲間同士、切磋琢磨してトレーニングに励む部員たち
目指せ、東京都大会出場!!
[日程]
平成28年7月25日から29日(4泊5日)
[学校名・学年・人数]
杉並学院高校サッカー部(1年~3年) 59名
[来県市町村]
相馬市
[本県を訪れた経緯]
サッカー部の合宿のため初めて来県。サッカー選手権東京都大会出場を目指し、相馬市の相馬光陽サッカー場で練習試合を行いました。全6面の本格的なサッカーグラウンドを完備する同施設で、「雨天使用可能」「複数グラウンド貸切」「交通アクセスの良さ」という条件が揃い、今回の合宿に至りました。
[取材内容]取材日:平成28年7月27日
7月27日 相馬光陽サッカー場にて、宮城県立亘理高校と練習試合
[先生のコメント]
「グラウンドの設備が整っていてとても満足している。部員たちは福島合宿を通して、実践的なトレーニングやプレーの流れを見極める力がつき、サッカーに専念できているようだ。練習試合の結果に満足することなく、常に高い意識をもって必ず目標を達成したい。」
(顧問 杉本直志先生)
[生徒のコメント①]
「寝食を共にして、部員の新たな一面を見ることができた。キャプテンとして、部員の個性や持ち味を生かせるようになれればと思う。初めての福島合宿で、いまだに残る震災の爪痕に感慨深くなりつつも、復興支援の一環で設立された立派なサッカー場でトレーニングできることはとても嬉しい。」
(3年キャプテン 石原大暉さん)
[生徒のコメント②]
「複数のグラウンドが貸切で、さらにすべてのグラウンドがとても近いことが魅力。部員のコンディションや些細な変化もとらえやすいため、適切なケアやフォローができ、マネージャーとしても安心できる環境だった。宿からは海が一望できるので、気持ちも高まり有意義な合宿になった。」
(3年マネージャー 池谷汐織さん)
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 653件
1~8件
その他 2025.04.14(月) 09:58NEW 福島復興の始点・廃炉の起点を最新科学とともに体験しませんか?
助成金 2025.04.01(火) 08:53 令和7年度福島県教育旅行復興事業(バス助成)の受付を開始しました
取材記事(教育旅行) 2025.02.28(金) 09:33 大阪府立藤井寺工科高等学校が修学旅行で初めて来県しました。
取材記事(教育旅行) 2025.02.27(木) 18:14 筑波大学附属駒場中・高等学校、灘中・高等学校、成城学園中学校高等学校の中高生がふくしま学宿を実施
その他 2025.02.13(木) 09:30 只見スキー場で、ゲレンデの貸し切りを体験してみませんか。
取材記事(教育旅行) 2025.02.03(月) 16:00 佐賀県立佐賀西高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
取材記事(教育旅行) 2024.12.19(木) 08:39 沖縄県立嘉手納高等学校が研修旅行でホープツーリズムを実施しました
取材記事(合宿) 2024.12.11(水) 10:43 首都圏の大学鉄道研究部等の皆さんが福島県北エリアでの合宿を体験しました。