> ニュース&トピックス > 2022.08.26(金) 13:29 福島県SDGs探究プログラム【尾瀬国立公園ハイキングで学ぶ~自然環境保護と持続可能な観光】
湿原に咲き誇るニッコウキスゲ
■福島県SDGs探究プログラムとは
福島県では、県内の教育旅行を通じてSDGsについて学べる「SDGs探究プログラム」を全38本造成しました。児童生徒に学んでほしいことや考えてもらいたいことがわかりやすく伝わるよう、見学や体験の構成を組み立てたプログラムになっています。福島県教育旅行の新たなコンテンツとしてご活用いただくため、毎月1プログラムをご紹介します。
■今月紹介するプログラムはこちら!
2007年に日光国立公園から独立し、国立公園として指定された「尾瀬国立公園」。貴重な高山植物の宝庫として多くの観光客を魅了しています。日本最大の山岳湿地である「尾瀬ヶ原・尾瀬沼」は、湿原の中に木道が整備されており、ミズバショウやニッコウキスゲ等を観賞しながらハイキングが楽しめる人気のスポットです。
「尾瀬国立公園ハイキングで学ぶ~自然環境保護と持続可能な観光~」では、公園の成り立ちをはじめ、観光客により引き起こされた自然環境の変化や持続可能な尾瀬の自然を守るためのルールをガイドから学び、自然保護と持続可能な利用の両立を目指さなければならない国立公園の観光と、自然に負荷をかけない暮らし方について考えます。
◎「尾瀬国立公園ハイキングで学ぶ~自然環境保護と持続可能な観光~」の詳細はこちら
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/program/disp.html?id=642
■ お問い合わせ先
会津アストリアホテル
TEL:0241-78-2241
http://www.aizu-kougen.jp/astraea-hotel
■ 福島県SDGs探究プログラムシート38本(PDFがダウンロードできます)
全38本のプログラムの詳細を掲載しています。SDGs「17の目標(ゴール)と169のターゲット」のうち、どれに該当しているかなど詳細を確認することができます。
▼福島県SDGs探究プログラムシート(全38本)
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 614件
1~8件
その他 2023.11.27(月) 15:36 福島県SDGs探究プログラム【天栄村で学ぼう!SDGs~みんなが幸せを感じ笑顔あふれる世界へ】
その他 2023.11.27(月) 08:30 首都圏からも空港からも近い!「福島県 県南エリア」合宿パンフレットがリニューアルしました。
その他 2023.11.24(金) 08:58 〈九州エリア・東海エリアの教職員様対象〉福島県教育旅行モニターツアーのご案内
その他 2023.11.13(月) 09:36 令和4年度福島県教育旅行入込調査報告書について
その他 2023.10.23(月) 09:00 福島県SDGs探究プログラム【磐梯山を通して火山のすばらしさと恐ろしさを理解】
その他 2023.10.18(水) 08:30 【福島県で合宿をご検討の方へ】合宿受け入れ強化に取り組むエリアの下見費用の一部を支援します!
その他 2023.10.17(火) 11:38 <福島県 楢葉町/広野町>Jヴィレッジの教育旅行を紹介します!
その他 2023.09.25(月) 08:42 【今年は大阪】「ツーリズムEXPOジャパン2023大阪・関西」に出展します!