> ニュース&トピックス > 2011.09.15(木) 13:55 取材レポート【アクアマリンふくしま】
復旧した潮目の海
棚倉小学校の皆さん
がれき座
がれき座横のアクリル板
現在、福島県教育旅行パンフレットをリニューアルするため、県内の関係施設等を回り、取材を行っています。
9月9日は7月に再開したアクアマリンふくしまに行ってきました。この日は棚倉小学校4年生の皆さんが見学に訪れていました。子どもたちはきれいになった館内を元気に見て回り、至る所で歓声が上がっていました。
アクアマリンふくしまの安部館長は、「たくさんの方に助けていただいて、これだけ早く再開することが出来たことに本当に感謝しています。これからは“がれき座”も復興のシンボルとして活用していきたい。」と話していました。
がれき座は、東日本大震災により壊れたアスファルトを集め、舞台にしたもので、再オープンのセレモニーもここで開催されました。この舞台の横に、大きなアクリル板が設置されており、そこには「私たちの海をよみがえらせる」という力強いメッセージが書かれています。
その内容を紹介します。
「その日、アクアマリンふくしまは津波の中にあった。このアクリル板は黒潮と親潮をへだてる厚さ6cmのアクリル板の破片です。MARCH11、M9の地震は黒潮と親潮の「潮目の海」の2000トンの大水槽にも津波を起こし、巻き起こった大波が仕切り板を破壊し突破した。親潮の魚と黒潮の魚が仕切り板を越えて交流していた。外のアスファルトさえも波打って裂け目ができた。アスファルトをはがして、がれきの津波をつくった。アクリル板を「がれき座」の舞台の看板にして、私たちの海をよみがえらせる祭りの場とする。」
震災や津波の恐ろしさを忘れることなく前へ向いて動き始めたアクアマリンふくしま。がれき座でのイベントはホームページでご確認いただけます。皆さんのお越しをお待ちしています。
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 614件
1~8件
その他 2023.11.27(月) 15:36NEW 福島県SDGs探究プログラム【天栄村で学ぼう!SDGs~みんなが幸せを感じ笑顔あふれる世界へ】
その他 2023.11.27(月) 08:30NEW 首都圏からも空港からも近い!「福島県 県南エリア」合宿パンフレットがリニューアルしました。
その他 2023.11.24(金) 08:58NEW 〈九州エリア・東海エリアの教職員様対象〉福島県教育旅行モニターツアーのご案内
その他 2023.11.13(月) 09:36 令和4年度福島県教育旅行入込調査報告書について
その他 2023.10.23(月) 09:00 福島県SDGs探究プログラム【磐梯山を通して火山のすばらしさと恐ろしさを理解】
その他 2023.10.18(水) 08:30 【福島県で合宿をご検討の方へ】合宿受け入れ強化に取り組むエリアの下見費用の一部を支援します!
その他 2023.10.17(火) 11:38 <福島県 楢葉町/広野町>Jヴィレッジの教育旅行を紹介します!
その他 2023.09.25(月) 08:42 【今年は大阪】「ツーリズムEXPOジャパン2023大阪・関西」に出展します!