> 学習プログラム > No.137:蒔絵体験・桐の粉人形絵付け体験(喜多方市)
会津伝統工芸体験
伝統工芸美の再発見(やってみたら面白かったと思える体験)と創作、想像力の向上
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 木之本漆器店 〒 966-0852 福島県喜多方市字天満前8859 TEL 0241-23-1611 FAX 0241-23-1629 メールアドレス 23-1611@hechima.co.jp ホームページ http://www.aizu-kinomoto.com/ |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC(車30分)、JR磐越西線 喜多方駅(徒歩7分) |
受入可能期間 | 通年※年末年始を除く |
受入可能時間 | 9:30~16:00 |
一回あたりの人数 | 2~100名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 1,296円~3,240円※体験内容により異なる |
具体的な内容 | 【蒔絵体験】風鈴、手鏡など(各種あり)の品物に、合成漆(かぶれる心配なし)を使用し好みの図柄を描きます。次に、7色の色粉を綿を使って丁寧に蒔いて完成です。【桐の粉人形絵付け】会津特産の桐の木片を固め手作りした人形に、水性の絵の具で仕上げます。 |
備考 | すぐに持ち帰ることができます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 129件
65~72件
557
會空(あいくう)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 工房20名くらいまで、施設会場は可能
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
会津ホープツーリズム
69
カヌー体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1単位40名
■ 一回あたりの所要時間 1単位2時間
会津自然体験・環境学習
114
自分たちのまちと比較してみよう。(喜多方市)■ 一回あたりの人数 相談に応じます。適正規模としては、ガイド1名で最大20名程度。それ以上の場合は、1か所で概要説明を行い自由見学が良いと思います。
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習施設見学
488
ドライブイン磐尚(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 100名
会津昼食場所
154
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(會津藩校 日新館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 50名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除きます
会津伝統工芸体験
96
各種農作業体験プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 ~50名※体験内容により異なる
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1日 ※体験内容により異なる
会津農林業・収穫体験
185
資料館見学・そば打ち体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 1~25名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
会津施設見学ものづくり体験
604
会津中央乳業(株)(河沼郡会津坂下町)■ 一回あたりの人数 10名~60名まで(それ以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
会津産業・キャリア体験