> 学習プログラム > No.377:自然に学ぶ体験学習(フィッシング体験)(耶麻郡北塩原村)
会津自然体験・環境学習
釣りを通し魚の習性を知り、どのようにすれば釣り上げる事ができるのか、論理的な思考で実践する事で命の大切さが理解でき、豊かな人間性の育成が期待できます。また裏磐梯の大自然に囲まれ、日頃の雑踏を忘れ、心からリフレッシュが計れます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | 裏磐梯フォレスト スプリングス 〒 969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字甚九郎沢山1097-7 TEL 0241-32-2521 FAX 0241-32-2522 ホームページ http://www.forest-springs.com/urabandai/ |
アクセス | 磐越自動車道 磐梯猪苗代IC(19㎞) |
一般旅行者の受入 | 可 |
受入可能期間 | 4月1日~11月30日 (営業期間内無休) |
受入可能時間 | 4月1日~9月15日(7:00~18:00) 9月16日~11月30日(7:00~17:00) |
一回あたりの人数 | 10~100名 インストラクター最大4名 |
一回あたりの所要時間 | 2時間コース 5時間コース |
料金 | 2時間コース2,500円(ロッド持込は2,000円)、5時間コース4,500円(ロッド持込は4,000円) |
具体的な内容 | 磐梯朝日国立公園内に位置し、磐梯山の噴火でできた天然の湖(レイクエリア)と初心からベテランまで安心して釣りを楽しめる索堀の大地(ポンドエリア)で平均40㎝を超えるトラウトが10数種類放流されており、フィッシングの醍醐味を安全に体験する事ができます。とりわけ魚との駆け引き、自然との対話が強いルアーフィッシングは自然を学ぶ上で、貴重な場所となります。 |
備考 | 事前学習の内容○ルアーフィッシング、フライフィッシングについての基礎知識(道具、釣り方理論、方法等)○魚(トラウト)の習性や種類、生態○魚と自然環境の結びつき |
対象件数 460件
337~344件