- 福島県ってどんなとこ?
- ニュース
- モデルコース
- 合宿・教育旅行施設検索
合宿・宿泊施設&教育旅行・体験学習プログラム
- 福島へのアクセス
- 動画ってる
- お役立ち情報
> 合宿・宿泊施設検索 > 教育旅行・体験学習プログラム > No.542:有限会社 及川造船所(いわき市)
■洋上風力発電見学ツアー
釣り船「及川丸」に乗船し、楢葉・富岡の沖、約30km先の洋上風力発電設備を見学する。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | 震災・防災学習 |
お問い合わせ | 有限会社 及川造船所 〒 979-0333 福島県いわき市久之浜町久之浜字館ノ山7番地先 TEL 0246-82-4008 FAX 0246-82-3086 メールアドレス oikawa-f@taupe.plala.or.jp |
一般旅行者の受入 | 可 |
受入可能期間 | 要相談 |
受入可能時間 | 要相談 |
一回あたりの人数 | 観光船12名 |
一回あたりの所要時間 | 120~150分 |
料金 | 船貸切60,000円 |
具体的な内容 | ■洋上風力発電見学ツアー 釣り船「及川丸」に乗船し、楢葉・富岡の沖、約30km先の洋上風力発電設備を見学する。 ※富岡コース、波立コースを設定 |
備考 | ・保険は加入している。 ・海が荒れている時は中止(前日判断するが、実施当日も状況によって中止の場合もある。出港して状況変化により見学せずに帰港する場合がある) ・子どもだけの乗船は不可。必ず保護者同伴(大人の責任者) ・申込は2週間前まで(天候不順での中止を含め、キャンセル料はなし) ・出港時間の30分前まで集合 |
検索条件:震災・防災学習
検索条件を設定する
対象件数 57件
49~56件
541
復興支援センターMIRAI(相馬市)■ 一回あたりの所要時間 要相談(60~180分のプログラムを希望されるケースが多いです)
相双震災・防災学習
567
復興レストラン報徳庵(相馬市)■ 一回あたりの人数 70名まで(食事をするスペースが最大70名) ※予約の状況によるため要確認
■ 一回あたりの所要時間 60分程度 ※応相談
相双震災・防災学習
545
ふるさと応援団(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 講話会場の広さに応じて
■ 一回あたりの所要時間 60分~
県中震災・防災学習
549
星の村天文台 (田村市)■ 一回あたりの人数 15名~60名(人数対応可)
■ 一回あたりの所要時間 要相談
県中震災・防災学習文化施設見学
554
南相馬市観光ボランティアガイド(南相馬市)■ 一回あたりの人数 要相談(ガイド1名バス1台対応、登録ガイドは13名)
■ 一回あたりの所要時間 2時間~3時間 ※【鹿島~原町~小高】全て回ると3時間
相双震災・防災学習歴史・文化学習ガイド
542
有限会社 及川造船所(いわき市)■ 一回あたりの人数 観光船12名
■ 一回あたりの所要時間 120~150分
いわき震災・防災学習
532
レナトス相馬ソーラーパーク発電所(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双震災・防災学習産業・職場体験環境学習
565
WONDER FARM-ワンダーファーム-(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~50名 ※50名を超える際は要相談
■ 一回あたりの所要時間 60分
いわき農村・収穫体験震災・防災学習