> 学習プログラム > No.550:スパリゾート ハワイアンズ (いわき市)
いわきホープツーリズム
①企業向け講話
“ピンチをチャンスに” ⇒ 発想の転換・地域一体化・一山一家の精神 (常磐興産株式会社顧問 坂本 征夫氏)
②学生~企業向け講話
“もうダメだ” ⇒ あきらめない心・できる事から始める(スパリゾート ハワイアンズ宿泊グループ総括支配人 郡司 昌弘氏)
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ホープツーリズム |
お問い合わせ | スパリゾート ハワイアンズ 営業部 営業推進グループ 〒 103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目7番17号 (営業推進グループ) TEL 03-5623-0026 FAX 03-5623-1656 ホームページ https://www.hawaiians.co.jp/tomaru/group/grp02.html |
アクセス | JR常磐線湯本駅から無料シャトルバスで約15分、常磐自動車道いわき湯本ICから車で約3分 |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 講話時間は要相談 |
一回あたりの人数 | 30名以上 |
一回あたりの所要時間 | 最大120分まで(要相談) |
料金 | 33,000円/税込 会場費別途 |
具体的な内容 | ①「ピンチをチャンスに」発送の転換で「エネルギー革命」「東日本大震災」などを乗り越えて前進してきた常磐興産株式会社の社員による講話で参加者一人一人が考え団結し行動するビジネス力をたかめる。 ②「より多くの人たちに震災から学び得たことを伝えたい」最前線で対応したスタッフの体験談をもとに震災・防災の観点から危機管理を学び、今後の活動に活かすための講話 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(企業向けのみ出張可。料金は要相談) |
一般旅行者の受入 | 不可 研修目的の団体は受入可(個人は不可) |
海外旅行者の受入 | 不可 (研修目的の団体は受入可(個人は不可)) |
対象件数 48件
17~24件
574
相馬市震災語り部(案内人)(相馬市)■ 一回あたりの人数 要相談
■ 一回あたりの所要時間 20~30分
相双ホープツーリズム
540
いわき語り部の会(いわき市)■ 一回あたりの人数 1~相談可(地区を分けてバス8台可)
■ 一回あたりの所要時間 60分(相談可)
いわきホープツーリズムガイド
544
環境省 特定廃棄物埋立情報館 リプルンふくしま(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 同時間帯40名程度(大勢となる場合には要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60分~
相双ホープツーリズム施設見学
541
復興支援センターMIRAI(相馬市)■ 一回あたりの所要時間 要相談(60~180分のプログラムを希望されるケースが多いです)
相双ホープツーリズム
551
いわき・ら・ら・ミュウ(いわき市観光物産センター)(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~60名(人数が多い場合は回数を分けて対応可) 2Fいわき・ら・ら・ミュウ研修室にて講話
■ 一回あたりの所要時間 約30分
いわきホープツーリズム
573
株式会社 馬陵タクシー(相馬市)■ 一回あたりの人数 小型車 4名 /ジャンボタクシー 9名(要予約)
■ 一回あたりの所要時間 60分~要望に応じて
相双ホープツーリズムガイド
565
WONDER FARM-ワンダーファーム-(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~50名 ※50名を超える際は要相談
■ 一回あたりの所要時間 60分
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験
563
一般社団法人あすびと福島(南相馬市)■ 一回あたりの人数 10~40名 要相談
■ 一回あたりの所要時間 2時間~5時間(ご要望に合わせてアレンジします)
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験