> 学習プログラム > No.606:ケイワ・ゼロエミプラントならは(双葉郡楢葉町)
相双産業・キャリア体験
産業廃棄物を処分・処理・リサイクルを行う工場です。
一般的な産廃工程の見学と、中間貯蔵施設に搬入する放射性廃棄物の回収方法について学ぶことができます。
エリア | 相双 |
---|---|
目的 | 産業・キャリア体験 |
お問い合わせ | ケイワ・ゼロエミプラントならは 〒 979-0513 福島県双葉郡楢葉町山田岡字仲丸1-35 TEL 0240-23-6089 FAX 0240-23-6098 ホームページ https://www.keiwa.be/blog/?p=912 |
アクセス | 常磐自動車道 広野IC(車5分) |
受入可能期間 | 通年(定休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始) |
受入可能時間 | 10:00~15:00 |
一回あたりの人数 | 40名まで |
一回あたりの所要時間 | 60分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | ○対応学齢:不問 ○見学の流れ ①事業内容概要の説明(10分) ②中間貯蔵施設の説明(15分) ③放射性廃棄物の回収方法についての説明(15分) ④廃棄物処理の工場見学(10分) ※見学者40名前後に対して1名のガイド付き |
備考 | ○申し込み方法(予約制) 見学日の60日前から2週間前まで受付 TEL:0240-23-6089(受付時間/10:00~15:00 平日のみ) ○設備 手指のアルコール消毒にご協力ください。 ご来場いただいた服装のまま見学が可能です。 ○注意点 見学ルートの写真撮影一部禁止。 発熱などの症状がある方は、入場をお断りする場合がございます。 |
一般旅行者の受入 | 不可 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
緊急連絡先 | 病院名: 高野病院 福島県双葉郡広野町大字下北迫東町214 TEL 0240-27-2901 (車10分) |
---|
対象件数 430件
65~72件
239
明治時代の洋風建築物「天鏡閣」の見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 30名 (多い場合は班分けしてご案内します。)
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学
233
作曲家「古関裕而」記念館の見学(福島市)■ 一回あたりの人数 要相談
■ 一回あたりの所要時間 30分~
県北施設見学
164
化石発掘体験(いわき市)■ 一回あたりの人数 200名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分程度
いわき自然体験・環境学習
547
株式会社 広野町振興公社(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 1名~40名(1グループ) ※複数グループ対応可
■ 一回あたりの所要時間 30分~
相双ホープツーリズム
570
福島県農業総合センター(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~ ※人数が多い場合は、グループに分かれていただく場合があります。
■ 一回あたりの所要時間 30~60分(調整可)
県中ホープツーリズム
348
福島県文化財センター白河館(まほろん)で原始・古代体験(白河市)■ 一回あたりの人数 120名程度(ただし、団体利用については、事前にご相談ください。詳しくはホームページを参照願います。)
■ 一回あたりの所要時間 見学コース、体験の内容により所要時間が変わります。詳しくはホームページを参照願います。
県南歴史学習伝統工芸体験施設見学文化学習ものづくり体験
336
藍染体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 ~100名
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間
南会津ものづくり体験
116
プラネタリウム学習番組(郡山市)■ 一回あたりの人数 220名
■ 一回あたりの所要時間 45分
県中自然体験・環境学習施設見学