> 学習プログラム > No.611:株式会社タンガロイ(いわき市)
いわき産業・キャリア体験
切削工具と呼ばれる製造業で使用される工業用の工具を作っています。
タンガロイの製品は自動車からIT機器、航空宇宙関連まで、あらゆるモノづくりの現場で部品を加工するために使用されています。
工場見学、製造ラインの見学や、会社概要(会社の成り立ち、製品ができるまでの行程)を聞くことができます。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | 産業・キャリア体験 |
お問い合わせ | 株式会社タンガロイ 〒 970-1144 福島県いわき市好間工業団地11-1 TEL 0246-36-8293 FAX 0246-36-8542 ホームページ https://www.tungaloy.com/jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 いわき湯本IC(車5分) |
一般旅行者の受入 | 不可 |
受入可能期間 | 通年(定休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始) |
受入可能時間 | 8:30~17:00 |
一回あたりの人数 | 30名まで |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 〇対応学齢:全学齢(小学生~大学生 専攻:工業科全般) 〇見学の流れ 企業概要紹介(30分) 製造工程の見学(30分) 〇ガイド 1名~30名あたり1名 |
備考 | 〇申し込み方法 電話にて申し込み TEL:0246-36-8293 〇注意事項 ・製造工程の写真撮影はご遠慮ください。 ・見学時は普段着でお越しいただいてかまいません。 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
緊急連絡先 | 病院名: 福島労災病院 福島県いわき市内郷綴町沼尻3 TEL 0246-26-1111 (車10分) |
---|
対象件数 460件
33~40件
530
相馬市伝承鎮魂祈念館・慰霊碑(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 30分(語り部有の場合60分)
相双ホープツーリズムガイド
621
道の駅なみえ(双葉郡浪江町)■ 一回あたりの人数 ■会議室:定員80名 ■郷土料理研修室:定員50名
■ 一回あたりの所要時間 希望時間を申請。ただし準備・後片付け等退室を含めた時間
相双昼食場所休憩・お土産
65
アウシュヴィッツ平和博物館でいのちと平和について考よう(白河市)■ 一回あたりの人数 40~60名
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
県南歴史学習施設見学
24
張り子赤べこ絵付け体験(会津民俗館)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 3~30名
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津伝統工芸体験
19
会津漆器の蒔絵体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 2~50名(コロナ対策により12名程度)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
556
(有)あづま果樹園(福島市)■ 一回あたりの所要時間 60分程度
県北ホープツーリズム農林業・収穫体験
411
南相馬ソーラー・アグリパーク(南相馬市)■ 一回あたりの人数 80名程度
■ 一回あたりの所要時間 約2時間(ご希望に応じて調整可)
相双自然体験・環境学習産業・キャリア体験
137
蒔絵体験・桐の粉人形絵付け体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 2~100名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験