こんにちは、くろがね小屋です。
私が誕生したのは1963(昭和38)年のこと。それから60年余りが経ち、皆様を安全にお迎えすることが難しくなったため、やむなく2023(令和5)年に閉館いたしました。
福島県は現在、私のDNAを引き継ぎつつ、さらに皆様にご満足いただける、くろがね小屋を建設しています。完成まで今しばらくお待ちください。
パワーアップして皆様をお迎えするため、2人の管理人は名物くろがね小屋カレーの磨き上げに勤しんでいます(小屋が新しくなってもメニューはこれしかないのかと小言を言っておきました)。小屋の完成までは「建設の進捗状況」や「今日の安達太良山」などの情報を2人が日々発信いたしますので、どうぞご期待ください。
新たなくろがね小屋になっても、今日まで築き上げてきたおもてなしの心、安全な登山のためのお約束、避難小屋としての機能などは引き継いでいきます。もちろん、くろがね小屋が日本最北の温泉付き通年営業の山小屋であることも変わりません。
皆様との再会、そして新しい仲間との出会いを、管理人はじめ関係者ともども楽しみにしています。
くろがね小屋
安達太良山の山小屋
「くろがね小屋」からのごあいさつ
【ご注意】くろがね小屋は運営を休止しております。
くろがね小屋は、老朽化による建替え工事のため営業を休止しております。
なお、福島県が実施している、建替え工事に係るスケジュールの延長等が見込まれており、2025年度の当初完成予定から、3年程度遅れる見通しとなっております。
(※2024年3月時点)
◎ 建物・敷地への立ち入りができません。
◎ 休憩・トイレも使用できません。
◎ 衛星電話によるお問い合わせも休止しております。
建替え工事・再開時期については、福島県観光交流課にお問い合わせください。
福島県観光交流局 観光交流課(福島県庁 西庁舎11階)
電話:024-521-7286 (平日8:30~17:00)
NEWS
お知らせ・ブログ

お知らせ
2025.07.25
進捗状況
現在、くろがね小屋は老朽化による建替えのため、解体工事が進められています。 今後、工事の進捗状況を発信していく予定です。 建替え工事・再開時期については、福島県観光交流課にお問い合わせください。 福島県観光交流局 観光交流課(福島県庁 西庁舎11階) 電話:024-521-7286 (平日8:30~17:00)

お知らせ
2025.07.24
『くろがね小屋カレー』限定販売!
8月11日(月)山の日のイベントとして、くろがね小屋の宿泊者しか味わえなかった名物のカレーをあだたら高原スキー場 ランデブー内において、11:00より200食限定で販売いたします。 山の日イベント特別価格1皿500円(税込) くろがね小屋管理人が心を込めて提供させていただきます。 この機会に、ぜひ、ご賞味ください。 くろがね小屋オリジナルグッズの販売も行います。 【販売場所】 あだたら高原スキー場 ランデブー内 【主催】 ほんとの空ツーリズム! 【協力】 安達太良連盟

お知らせ
2025.06.10
登山道情報
塩沢登山口の通行について
MOUNTAIN CLIMBING
安達太良山の登山情報
首都圏からのアクセスがよく、初心者でも比較的手軽に登頂できる百名山として親しまれている安達太良山。景観も難易度も多彩な7つの登山口を有し、中・上級者も楽しめる奥の深い山です。山頂からの展望、火山特有の荒涼とした景観、四季折々の絶景など、安達太良山登山の魅力と各登山口からのコースをご案内します。
KUROGANE STORY
くろがね小屋の歴史
安達太良連峰の鉄山の下、標高1,400mの地に建つくろがね小屋。1953年の開業以来、日本最北の通年営業の山小屋として多くの人に愛されてきました。源泉掛け流しの温泉、秘伝レシピによる名物のくろがね小屋カレー、登山者同士の温かな交流…。くろがね小屋が紡いできたストーリーを写真と文章で綴ります。