> ニュース&トピックス > 2015.11.09(月) 14:47 アメリカの高校生が福島県南会津町で学校交流を実施!
剣道体験
書道体験
早乙女踊り
早乙女踊り
日本政府が進める対日理解促進交流事業「カケハシ・プロジェクト」の一環で、平成27年10月15日から20日までの5泊6日の日程で、アメリカからピアス高校、ターナー高校、アポキニミンク高校の生徒48名が南会津町を訪れました。
取材に伺った16日は福島県立南会津高校との学校交流が行われました。南会津高校の生徒からは、茶道や剣道、伝統芸能である早乙女踊りを披露し親睦を深めました。早乙女踊りの特徴であるひょっとこが、アメリカの生徒に酒をつぐ仕草の場面では、アメリカの学生から笑顔がこぼれ、和やかな雰囲気となりました。続いて、アメリカの高校生からは国歌斉唱や出身州の紹介のプレゼンテーション、日本語での自己紹介があり、その後、日米混合のグループに分かれ、折り紙や書道体験を行いました。ピアス高校2年生のAleli Palmaさんは「文化の違いに興味があり、日本人がどの様な暮らしをしているのか知りたくて来た。学校交流では、剣道や茶道などの発表がとても気に入った。茶道でいただいたお菓子は抹茶と合い、とてもおいしかった。これから日本のホストファミリーに会うのが楽しみ」と話してくれました。またターナー高校2年生のFrida Pachecoさんは「日本に来ることは長年の大きな夢だった。日本語を学んで友達を作り、伝統文化について学びたいと思う。このプログラムで多くの人と出会えて嬉しい」と話してくれました。アポキニミンク高校2年のOlivia Bedardさんは「子どもの頃から日本文化に興味をもっていた。日本のファッションやゲームが好きで日本に来ることを心待ちにしていた。南会津町はとても美しい所。天気も良く風景がとても気に入った。山が近くに見える南会津に来ることができて嬉しい」と笑顔で答えてくれました。
南会津高校生との交流の後、アメリカの高校生は各班に分かれて農家民泊を行い、伝統文化の体験として稲刈り体験を行ったり、前沢曲家集落を訪問したりと、充実した福島県訪問となりました。
○前沢曲家集落
http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10752
○南会津町観光物産協会
http://www.kanko-aizu.com/
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 658件
1~8件
その他 2025.07.15(火) 14:25 南相馬市での合宿のご参考に!「スポーツ施設ガイドブック」をご紹介します。
その他 2025.07.10(木) 14:11 受付終了しました 福島県教育旅行モニターツアー(首都圏①②)のご案内
その他 2025.06.11(水) 11:08 令和7年度まほろん企画展「発掘調査で何がわかる?」開催!
その他 2025.05.30(金) 17:15 福島県で合宿をご検討の皆様、ぜひ「スポーツチーム・アスリート向け総合展2025」へお越しください!【無料招待券配布中】
その他 2025.05.21(水) 09:07 福島県への訪問を予定している皆さまへ
その他 2025.05.09(金) 10:45 福島県SDGs探究プログラムガイド[概要版]が完成しました
助成金 2025.04.28(月) 13:23 令和7年度 福島県合宿下見支援事業開始!
その他 2025.04.14(月) 09:58 福島復興の始点・廃炉の起点を最新科学とともに体験しませんか?