くろがね小屋 だより
今日のくろがね小屋
2023年3月29日(水) 10時00分更新
- お天気
- くもり
雪解けが進んでいます。
登山道中部より雪道となります。
アイゼン等のすべり止めの携行をお願いします。
【装備品について】
★降雪中、降雪直後はスノーシューもしくはワカン、
スノーバスケットを取り付けたストックが効果的です。
雪山=アイゼン、ピッケルだけではありません!
(安達太良山域)
それぞれを携帯し、適所での使い分けをお願いします。
【お車でお越しのお客様へ】
★冬タイヤ、チェーン等の着用をお願いします。
【宿泊のお客様へお願い】
★荷揚げの関係上、ご予約は3日前までにお願いします。
★キャンセルや宿泊人数の変更があった場合には、
くろがね小屋へ必ずご連絡いただくようお願いいたします。
★小屋への到着が午後4時を過ぎる場合は必ずご連絡ください。
★緊急時や食事提供時間帯等、お電話に出られない場合がありますので、ご了承ください。
★衛星電話のため、天候等によりつながりにくい場合があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- 積雪情報
- 2023年3月29日(水)現在
【小屋周りの登山道(下部)の積雪】
雪が消えている箇所があります。
雪解けが進んでいますが、アイゼンは必要ですので、
携行をお願いします。
【吹き溜まりの積雪】
80cm弱
くろがね小屋の飲料水放射能測定結果
- 採取年月日
- 2021年6月29日
- 放射性物質(セシウム134、セシウム137)は検出しておりません。
(試験方法)外部へ食品中の放射線セシウム検査を依頼
ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリー
お知らせ
〇最近、山岳遭難が発生しております。天候を確認し、十分な装備をしたうえで、時間に余裕を持った計画的な登山をお願いします。
〇視界が悪い日の道迷いが増えています。地図やコンパスを携行ください。
〇靴底が経年劣化により、登山中に剥がれてしまう方が、最近多く見られます。出発前に靴の確認点検をお願いします。
特にポリウレタン素材のものは、経年劣化が原因でソールが剥がれ落ちてしまいます。
使用頻度が少なく、箱、靴箱等に長期保管されていた場合、かえって劣化が早いこともありますのでご注意下さい。
施設・温泉案内

- 設備
- 休憩場所、宿泊施設、温泉、売店
- 定員
- 50名
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、定員を半数程度に制限しております。
- AED
- 受付にAED(自動体外式除細動器)を設置してあります。
売店
くろがね小屋オリジナル商品、県産品ジュース、ビール、地酒、ポカリスエット、ホットコーヒー、カップラーメンなど販売。

1階 食堂兼サロン
夕食、朝食をお召し上がり頂けます。(昼食は提供しておりません。)夕食の、代々小屋主に受け継がれる秘伝のカレーは大好評です。
就寝前の団らん、また、日中のご休憩場所としてご利用ください。ダルマストーブで暖をとる方も歓迎します。

くろがね温泉
酸性・含硫黄-単純温泉(硫化水素型)神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復、アトピー性皮膚炎など。
岳温泉が楽天トラベルの「美肌の温泉地ランキング」で第3位に入りました。楽天トラベルによると、宿泊者からは「泉質も良く肌はツルツルになりました」「肌触りがまろやかな、少しぬめりを感じる温泉で、肌もスベスベで気持ちよかったです」などの声がありました。
くろがね小屋のお湯は、岳温泉の源泉から最も近い温泉です。是非お越しください!

2・3階 宿泊室
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、現在寝具の提供はしておりません。
大変ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、寝袋をご持参いただきますようお願いいたします。
NHK動画で見るにっぽんみちしる
「NHK動画で見るにっぽんみちしる ~新日本風土記アーカイブス~」で冬場のくろがね小屋が特集された動画がご覧いただけます。
下記をクリックしてください。
http://www2.nhk.or.jp/archives/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004990848_00000
くろがね小屋の営業期間について
くろがね小屋は、福島県において建替工事が予定されておりますが、工事スケジュールの関係から、営業期間が下記のとおりとなります。
なお、営業再開の時期に関しては、決定次第お知らせいたします。お客様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、今後ともくろがね小屋をご愛顧いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
また、一部老朽箇所について、一時的に使用・立入を禁止させていただいておりますので、あらかじめ御了承願います。
- 営業期間
-
2023年3月31日まで
最終宿泊 3月30日チェックインまで 最終日受付 3月31日 15:00まで(休憩・トイレ)
※日帰り入浴 最終受付12:45まで
料金案内
(入湯税・消費税等込)
大人 | 小人 | |
---|---|---|
1泊 2食付 |
6,600円 | 5,400円 |
1泊 夕食付 |
5,700円 | 4,500円 |
1泊 朝食付 |
5,000円 | 3,800円 |
素泊り | 4,100円 | 2,900円 |
冬期暖房料 (宿泊) |
400円 | 400円 |
日帰り 入浴料 |
500円 | 300円 |
冬期暖房料 (日帰り) |
300円 | 300円 |
1泊 2食付 |
1泊 夕食付 |
1泊 朝食付 |
素泊り | 冬期暖房料 (宿泊) |
日帰り 入浴料 |
冬期暖房料 (日帰り) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
大人 | 6,600円 | 5,700円 | 5,000円 | 4,100円 | 400円 | 500円 | 300円 |
小人 | 5,400円 | 4,500円 | 3,800円 | 2,900円 | 400円 | 300円 | 300円 |
※中学生以上は大人料金となります。
※11月から4月は冬期暖房料が加算されます。
(令和元年10月1日改定)
※日帰り入浴は午前10時から午後1時(最終受付12時45分)となります。
天候により終了時間を早める場合があります。
※宿泊のご予約はくろがね小屋までお電話ください。
ファミたんカードの特典も受けられます。詳しくは予約情報・料金のページをご覧下さい。
山岳遭難対策・防災情報
福島県の山岳遭難対策・防災情報について詳しくは下記のリンクをご覧ください。