> ニュース&トピックス > 2016.03.04(金) 15:25 台湾の高校8校の学生が福島成蹊高校と学校交流
福島成蹊高校による盛大な歓迎
歓迎セレモニーの様子
校舎案内で図書室を案内
アイスブレーキングで交流
福島県で実施した台湾教育旅行関係者招聘事業により、平成28年2月18日から21日までの3泊4日の日程で、台湾の高校8校から教員10名、学生20名が猪苗代町、福島市などを訪問しました。
19日は、リステルスキーファンタジアでスキー場を視察した後、福島成蹊高校において、学校交流を行いました。
台湾の学生たちのバス到着時には、学校長はじめ、関係者により横断幕等にて盛大にお迎えし、歓迎セレモニーでは、各校から相互に記念品贈呈等が実施されました。
セレモニーの後は、成蹊高校と台湾の学生が2,3人のグループとなり、校舎を案内したり、アイスブレーキング(各班対抗のゲーム)でコミュニケーションを図り、日頃の学校での過ごし方などについて英語と日本語で情報交換が行われました。
台湾の高雄市高雄女子高級中学2年の卓怡婷(ジョー・イーテン)さんは「福島県ではどこへ行っても心のこもった歓迎をしてくれて感謝している。猪苗代町のソリ体験では、生まれて初めて雪を見て大変感動した。必ずまた福島に来たい。成蹊高校との交流では放課後のクラブ活動などについて教えてもらい台湾と日本の違いを学ぶことができた。今後も成蹊高校の学生と繋がりを持ち続けたい」と話していました。また、福島成蹊高校2年の佐藤円佳さんは「同じグループで交流した台湾の学生は日本語も少し話すことができ、語学力の高さに驚いた。また、台湾は温暖な気候なので福島県で体感した雪などの冬の魅力についても教えたい」と話していました。
翌日は、会津若松市の鶴ヶ城や、いわき市のアクアマリンふくしま等を見学し帰路につきました。
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 653件
305~312件
取材記事(合宿) 2016.10.14(金) 11:47 クルー一丸、呼吸を合わせパドリング!東京都の開成中学校高校ボート部が喜多方市で合宿。
取材記事(合宿) 2016.10.05(水) 13:08 福島の自然と歴史の中でわびさびを磨く!早稲田大学茶道研究会が猪苗代町で合宿。
取材記事(合宿) 2016.09.30(金) 13:47 ハードな長期合宿を乗り越え、目指せ箱根駅伝予選突破。日本薬科大学陸上競技部が西郷村で合宿。
その他 2016.09.27(火) 09:46 平成27年度福島県教育旅行入込調査報告書について
取材記事(合宿) 2016.09.26(月) 14:50 東北大学学友会奇術部が北塩原村で合宿。猪苗代町の保育所でマジックショーを披露!
取材記事(合宿) 2016.09.23(金) 17:05 練習に励む部員の姿はエンジン音とともに全開!!中央大学自動車部が二本松市で合宿を実施しました。
取材記事(教育旅行) 2016.09.15(木) 19:40 夏休みに先生と生徒が一丸となって被災地を応援!埼玉県立鳩山高校がいわき市でボランティア活動
取材記事(合宿) 2016.09.12(月) 17:20 貴重な屋内トレーニングで全力投球!東京学芸大学附属高校ハンドボール部が本宮市で練習試合。