> ニュース&トピックス > 2016.03.09(水) 09:28 尽誠学園高校の皆さんが猪苗代町で修学旅行を実施!
福島県のマスコットキャラクター八重たんの温かい歓迎
インストラクターの丁寧な指導と運動神経の良さで上達が早い!
寒さを吹き飛ばす笑顔でスキーを満喫!
地元産の新鮮な食材を使った美味しい夕食
平成28年2月16日から18日の2泊3日の日程で、香川県の学校法人尽誠学園尽誠学園高等学校2年生の生徒247名が、スキー研修のため猪苗代町を訪れました。
来県当日は、宿泊先のホテルで温かい歓迎を受け、驚きながらも満面の笑みを浮かべ喜ぶ生徒の姿が見られました。
2学年主任の石川慎也先生は「東日本大震災から間もなく5年。震災を風化させないために福島を訪れ、楽しさや安全性を自ら体感し、伝えることが香川の高校生にできる復興応援と考えている。みなさんの温かい歓迎で、香川と福島の人と人とのつながりを肌で感じた。」と話していました。
翌日、リステルスキーファンタジアでは、スキー研修が行われました。始めは雪道を歩くことや滑り方にもぎこちなさが見られましたが、インストラクターの親切丁寧な指導と、持ち前の運動神経の良さでスムーズに滑れるようになり、充実した練習の成果を見せてくれました。
生徒の渡邊悠さんは「猪苗代湖は想像以上に大きくて圧倒された。スキーに馴染みがなく最初は不安だったが、徐々に滑れるようになり嬉しかった。明日もスキーを楽しみたい」と笑顔で話してくれました。同じく生徒の五百木彩奈さんは「今回の研修で福島県が原発事故による震災のイメージから“美しい自然”に変わった。湖や山に雪が降っている風景はとても幻想的できれい。香川に帰り、福島の美しく雄大な自然の景色を伝えたい」と話してくれました。
当日は時折風が強く吹く厳しい天候でしたが、生徒たちは寒さをものともせず、元気にスキーに励み、福島の自然を体感し満喫していました。
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 653件
296~303件
取材記事(教育旅行) 2017.01.17(火) 09:33 広島県の「福山暁の星女子中学・高等学校」が飯舘中学校と交流。離れていても、絆は強い!!
取材記事(教育旅行) 2016.12.26(月) 09:40 台湾の高校10校が来県。福島南高校との学校交流と福島県内視察を実施。
取材記事(教育旅行) 2016.12.19(月) 13:36 東京都立六本木高校がブリティッシュヒルズで英国体験と震災学習を実施。
取材記事(教育旅行) 2016.11.25(金) 19:43 茨城県立三和高校がオーガニックコットンの収穫ボランティアと震災学習でいわき市を訪問。
取材記事(教育旅行) 2016.11.16(水) 15:23 大阪府立吹田高校が南会津町で農家民泊を体験。「あたたかいおもてなしの心に触れ大満足でした!」
その他 2016.11.07(月) 15:30 「平成28年度福島県合宿誘致・交流促進事業(夏季合宿)」により来県いただいた団体の活動の様子(動画)
取材記事(教育旅行) 2016.10.26(水) 09:15 愛媛県立新居浜商業高校が浪江高校と学校交流を実施。「休校になっても、ずっと続いていく強いきずな」
取材記事(教育旅行) 2016.10.24(月) 14:48 京都大学防災研究所が楢葉町と富岡町で震災研修。被災者の体験談から防災・減災を学ぶ!