- 福島県ってどんなとこ?
- ニュース
- モデルコース
- 合宿・教育旅行施設検索
合宿・宿泊施設&教育旅行・体験学習プログラム
- 福島へのアクセス
- 動画ってる
- お役立ち情報
> ニュース&トピックス > 2019.05.10(金) 15:58 福島県合宿誘致・交流促進事業助成金のお知らせについて
<令和元年度(2019/4/1~2020/3/31)の申請受付終了>
令和元年度の本事業につきましては、申請多数のため予算に達しました。ご申請・お問い合わせありがとうございました。
福島県外から合宿にお越しいただいた団体様への合宿助成制度についてお知らせします。
福島県外の大学、高校等の部・サークル等の皆さんが、県内施設に宿泊してスポーツ活動や文化活動等の合宿を行う場合、交通・宿泊助成として上限200,000円まで助成金の交付が受けらます。
また、合宿中に観光・地域交流を行った場合、観光・地域交流助成として上限100,000円までの助成金の交付が受けられ、併せて最大300,000円の助成金の交付が受けらます。
【助成対象】
次の1~3の全ての要件を満たす必要があります。
1 福島県外の大学、高校、中学校等の部・サークル等の皆さんが、県内の文化施設又はスポーツ施設等を利用し合宿をすること。
2 福島県内の宿泊施設に連続して2泊以上宿泊し、かつ、延べ宿泊者数が70人泊以上であること。ただし、12月1日から3月31日までに実施する合宿については、30人泊以上であること。
3 本県の合宿の魅力について60秒以上の短い動画を制作し、インターネットを通じて配信すること。また、その動画データをDVD等に保存し提出すること。
【助成対象外】
1 単に各種公式大会、県または市町村が主催・共催の大会、イベント、会議等への参加を目的とする場合。
2 大学等が自ら所有する宿舎、キャンプ場、ログハウス、バンガロー、貸別荘、コテージ、自炊型宿泊施設、公営施設(青少年交流の家、自然の家等)に宿泊する場合。
3 同一年度内において既に助成を受けている場合。
4 政治的活動又は宗教的活動若しくは営利を目的とする場合。
5 公序良俗に反する場合。
※申請書は合宿開始日の14日前までに提出してください。
※実績報告書は合宿終了日から14日以内に提出してください。
※書類作成の際は、修正液・修正テープ等は使用しないでください。
〔お問い合わせ・書類の確認等について〕
公益財団法人福島県観光物産交流協会 合宿助成担当
TEL:024-525-4024 FAX:024-525-4087
〔書類送付先について〕
〒960-8053 福島県福島市三河南町1-20 コラッセふくしま7階
公益財団法人福島県観光物産交流協会 合宿助成担当 宛
詳細については、下記要綱等でご確認ください。
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 569件
1~8件
2021.04.01(木) 10:04 R3年度福島県教育旅行復興事業(バス助成)の受付を開始しました。
2021.03.31(水) 09:00 広野町・楢葉町・富岡町エリアの合宿についてご紹介!パンフレットとWEBサイトが完成しました。
2021.03.30(火) 13:15 福島県県南エリアの合宿についてご紹介!パンフレット・動画・WEBサイトが完成しました。
2021.03.22(月) 08:00 【3月】Don‘t forget us!~福島県教育旅行~企画 合宿×ホープツーリズム
2021.03.05(金) 09:30 新地相馬エリアの合宿についてご紹介!パンフレットと動画が完成しました。
2021.03.01(月) 14:00 令和元年度福島県教育旅行入込調査報告書について
2021.02.23(火) 09:00 コミュタン福島でSDGsを学ぼう!
2021.02.22(月) 08:37 【2月】Don‘t forget us!~福島県教育旅行~企画 浜通り×スキー編